![]() |
【駒ヶ根】 さて、このGWはどこへ行こう。2010年正月以降、ずっと話していた話題。でも息子の部活もどうなるかわからんし。結局、旅行を決めたのは4/30の22時。しかも酔っ払って次の朝何時に出るかも未定。そのまんま寝ちゃって...。でも5/1の朝5:30に目覚め、クルマに自転車を積み込んで出発! 天気がとても良さそうなので、久しぶりに信州・安曇野方面で山を見て癒されることにしました。中央道までは順調に飛ばしてきましたが、さすがに恵那トンネル付近で渋滞をクラいました。仕方がないので途中下車。でもこれ大正解!とっても綺麗な山々をリンゴの花と一緒に見ることができました。いきなり癒されまくり! |
![]() |
【ソースかつどん】 遅い出発だったので駒ヶ根で昼食です。そう、名物ソースかつどん!中央道でこれは外せません。柔らかいジューシーなソースをくぐったお肉がごはんに盛られています。その間を取り持つのはしんなりキャベツの千切り。どんぶりのふたはそれらを収容しきれずに半開き状態。ふたを取った瞬間、ソースの甘辛い香りが食欲を駆り立てます。そうなったらもう止まりません。最後の一粒まで一気に完食です。あ〜久しぶりにうまかった。 |
![]() |
【松本】 また高速に戻り松本を目指します。そうだ、今夜はどこに泊まろう。携帯でみつけたビジネスホテル「ドーミーイン松本」が奇跡的に(今夜だけ)空いていて予約完了!松本到着早々チェックインを済ませ徒歩で松本城を散策(なぜか今日は入場無料!?) おー、曲者発見!バトル開始!あれっ、ママはパパを斬ってない?! |
![]() |
【晩飯】 お城のあと、松本の商店街を散策し、いよいよお楽しみ初日の夕食タイムとなりました。 今夜はイタリアンプチコース。チョイスしたワインは安曇野ワイナリー「龍眼」。ちょっと甘口、でもジューシーなおいしい白ワインでした。信州サーモンに合うねぇ。 メニューはこちら |
![]() |
【安曇野ポタリング】 ホテルをチェックアウトし、穂高駅前の図書館駐車場を拝借、自転車を組み立てて安曇野癒され隊発進。 白い山、水を張ったばかりの水田、土の匂い、ドテの草を刈る匂い、適温、適湿、適風、痛くも痒くもない体調。なんて幸せなんでしょう!!!癒されます。 |
![]() |
【穂高ビール】 穂高の地物系です。ここは牧場直販系のお店。チャリダーもたくさんいましたよ。一番良い季節ですからね。自転車には。 |
![]() |
【ジャン・ジャンセン美術館】 安曇野、ワサビ園よりこっちでしょ。でも、ちょっと暗いのかなぁ。この景色や天気に合わない気分。ちょっと残念。ま、これは価値観次第ですが。 |
![]() |
【穂高神社】 穂高神社でジオキャッシング発見!お約束で写真は掲載できないのでぼかしています。 in:Pins Badge Out:Magnet Badge |
![]() |
【2泊目】 またもや、ドーミーイン松本。この日はどこに電話しても満室!ダメもとで、1泊目のチェックアウト時に、「今夜は空いてないですよねーっ」って聞いてみると、なんと空いていました!しかも禁煙ルーム!ラッキー!。 ちなみに1泊目を予約したときは2泊目の日は満室だったんですよ。でも当日には空きあり。やっぱこれですなぁ。ユーザ評価が満点レベルの人気ホテルに当日予約で2泊もできたなんて!!!夢のホテルでした。人生、諦めたら負けやなぁ。 っていうか、デバイス多すぎ。コンセントが充電機器で超タコ足状態。みんな、USBに統一しようぜ〜!>ガジェットベンダー |
![]() |
【ドーミーイン】 このホテル、なんでこんなに人気かというと、最上階に露天風呂つき天然温泉ありだし、朝食はこんなに豪華なバイキングが無料!東横インなんておにぎりだけですからねー。 (ま、そのぶん高いけど。でも、当日予約で(じゃらんの割引もなしで)、3人とまって朝食をバカほど食べて18800円(駐車料金込)、しかも駅前でGW。部屋はBSデジタルも映るアクオス!。清潔感は★×5。ビールは230円。やっぱ安い。) |
![]() |
【長峰山展望台】 アホほど朝食を食べて、長峰山展望台へ登りました。今日も快晴!スッゲー!感動。癒されるなぁ。常念岳を筆頭に北アルプスの山々が一望できました。しかもすぐ横からパラグライダーの離陸を見られたりして最高でした。桜もちょうど満開。なんか恵まれているなぁ。 |
![]() |
【長峰山展望台】 下界に写っている川は、2つの川の合流地点。上高地を流れる梓川と、奈良井宿の奈良井川がマージされて犀川へ。 ここをクリックすると、その証拠が見られます。 |
![]() |
【とんぼ玉】 カルチャー!ってこともやるんだよ。ふふふ。 息子と女房はなぜかとんぼ玉作成中。ほー、こうやって作るんやぁ。やけどするなよー。 |
![]() |
【とんぼ玉】 おお、けっこうそれっぽいのできたやん。へぇ〜。 |
![]() |
【おやき】 おやきですよね。おやき。中華まんじゅうの信州版。でも蒸すのではなく、焼くのでおやき。(コードレス電話のROOTは親機。) 3人のチョイスは@じゃがカレーAつぶあん(小倉あん)Bくるみ。 |
![]() |
【クルマ】 自転車3台積むとクルマはこの状態。我が家では「衣類は各自準備する制度」という家規があり、それぞれ用意するのですが、この旅行は当日朝に数分で用意したこともあり、 【忘れ物】 (1)父→パンツオンリー (正月の米国旅行でもパンツ忘れて買った。at Target!) (2)息子→靴下、シャツ、パンツ というわけで、初日夜の松本ブラで、買いました at ItoYokado! よっしゃ、オヤジの威厳を保てたっ! |
![]() |
【黄昏】 ああ、3日目の夜がやってきたよぉ。予定では3泊するつもりでしが、今夜は宿なし。でも無理やり泊まって、明日(5/4)に渋滞50kmとかクラうのも辛いし、今夜帰ろっか。 夕食を食べて、立ち寄り温泉につかり、ゆっくりして、夜の22時前に帰路へつきました。作戦どおり渋滞にも会わず、順調に帰宅です。400kmを5時間弱。 去年のGWは北京。今年は上海?ロシア?みたいな夢も見ていましたが、久しぶりの信州でした。やっぱいいです。癒されるにはここですね。 いつまで息子が家族旅行についてきてくれるかな?中三のGW、ちょっと不安になりました。 安曇野癒され隊、Mission Complete!!!! |