 |
【卒業式】
2014.2.22。先週からこのブログを更新していませんでした。いろいろと忙しくって
遊べていないのです。とはいうものの、春の出会いと別れなんてイベントがあって少しだけ紹介です。
先ずは春の別れの定番、卒業式です。といっても息子の学校は中学〜大学の一貫校なので特に別れはなし。
あんまり悲しくない卒業式ですね。
それでも基督教系なので男ばっかりの賛美歌合唱はいいもんです。右下で立っているのが息子です。
これ、皆勤賞の表彰シーン。息子はなんと中学から高校卒業まで6年皆勤!すごい!えらい!健康第一!
|
 |
【串の助kura】
2014.2.24。月曜の夕食はいろいろあって伊丹の串カツ屋さん。
|
 |
【串の助kura】
伊丹の特産といえば昔からお酒なのですが、老松(おいまつ)という銘柄が地酒です。
それを楽しめるお店です。写真は利き酒セット。
|
 |
【串の助kura】
これが詳細。ジャズが流れる店内は落ち着いた良い雰囲気。ゆっくりお酒を飲みながら串を
楽しめるお店でした。コースは10串なので食べ過ぎないところがGOOD。
|
 |
【すき屋】
2014.2.25。息子が帰ってこないので飯作るの面倒で、つい外食。自宅近くの「すき屋」です。
この「すき焼き鍋定食」(580)がいける!これがこの値段ならもう家で作る気しない...。
卵はつけて食べるもよし、卵とじにするのもよし。火がついているからこその選択肢です。私は
卵とじをおすすめします。
|
 |
【わらい】
2014.2.28。わお、もう2月も終わり。1月は行く、2月は逃げるといいますが、本当にすぐでした。
良くも悪くもあっという間。3月は去るんでしょうな、やっぱり。
これも自宅徒歩圏にあるお好み焼き屋。京都錦市場の「わらい(和来)」さんです。
前にも書いたけど、ここのお好み焼きが一番!ママのお気に入りは「京天焼き」。
お好み焼きの上に大量の貝割れ大根、それにレモン醤油をかけて食べるのです。
パパは定番の豚やきそば大盛りと豚玉のお好み焼き。
関西人は昔からお好み焼きをヘラで直接たべます。最近はそれをする人も少ないと
思われますが、私はその伝統を頑に守り続けています。息子にも強制しなければ。
|
 |
【武庫之荘】
2014.2.28。息子が帰ってきました。重いドラムセット(の一部)を背負って、ロープで
体に縛り付けています。なんともシュールなドラム少年。
|
 |
【セントレア】
2014.3.1。わ、やっぱり三月なってるわ。爺婆も連れて朝5時出発でセントレア(中部国際空港)へ
やってきました。写真真ん中の姉(ベルギー在住)との別れ。
セントレアは初めて来たけど、奇麗な空港です。場所的には関西の関空とおんなじイメージで
名古屋の関空みたいな位置にあります。なので結構遠いです。
関西からだと名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸→知多半島道路→知多横断道路→セントレアという感じで
高速を6本も通ります。googleマップアプリは「次、ジャンクションです。」ばかり言っていました。
伊丹からちょうど2時間半です。
というわけでここ2週間のブログでした。いよいよ奈良のお水取りが始まりました。去年行ったけど
寒かったなぁ。でも今日はとても暖かい曇り空でした。
|