【つかしん】 今週の外食シリーズ、というか、今週はわりと少なかったっす。 そのなかでもここの定食は外せません。国産、手作り、そしてアラウンド500円という素晴らしい定食屋さんです。 | 【油井さん】 今、ちょうどISSに滞在されている油井さん。この方のTwitterをフォローさせていただいています。 毎日、宇宙の楽しいお話や写真をダウンロード?してくれます。宇宙からなのでダウンロードであってますよね?? あと一ヶ月、頑張ってくださいね。安全を! |
【中之島タイムトリップ】 水曜の夜は中之島大学特別講座を聴講しにいきました。 ・高島幸次先生の「中之島の誕生」 ・橋爪節也先生の「モダン中之島、アート探訪」 ・林家花丸さんの「千両みかん」(落語) という豪華な2時間です。ちょうど橋爪先生の本を買ったばかりで楽しいひとときでした。 落語も今回のテーマにカスタマイズされていて時代感や土地感を感じられる面白いお話しでした。 |
【中之島タイムトリップ】 場所は中央公会堂。 |
【中之島タイムトリップ】 ここは特別室。窓には立派なステンドグラス、天井にもすばらしいフレスコ画があります。 ちょうど正面真ん中のドーム型の部屋です。日本、しかも大阪じゃない、ここ。 |
【中之島タイムトリップ】 この部屋にきて本当に中之島タイムトリップした気分になれました。 先日は心斎橋大丸が潰される話をしましたが、ここは大丈夫。国の重要文化財に指定されていますから。 |
【中之島タイムトリップ】 講演のあと、駅前ビルの大衆居酒屋でいっぱいやって帰りました。 |
【ボジョレーヌーボー】 2015.11.19(木)。今年もボジョレーヌーボ解禁日です。 いつもはフランスの友人へお祝いメールを送るのですが、今年はちょっと控えてます。 そのかわりに非常事態お見舞いメールになってしまいました。家を出られなくって大変みたい。 どこに爆弾を抱えた実行犯が潜伏しているかわからんから怖くて出れないですよね。 また、ブリュッセルに兄姉も住んでいるので我が家はもう他人事ではなくなっています。 「Solidarite!」 |
【神戸】 金曜日。仕事を神戸であがりました。やっぱり奇麗です!神戸の夜景。 |
【神戸】 街はもうクリスマス。きっとパリやブリュッセルはもっともっと奇麗なんですよね、この時期。早く落ち着いてほしい。 |
【神戸】 今夜は息子と神戸でごはん食べる約束をしたので三宮の立ち飲み串カツ屋で待ち合わせ。きたきた。 |
【神戸】 先日はママをかに道楽に連れて行ったので、今日は息子を連れて行くことに。やっぱうまい! |
【八坂神社】 そして土曜日。三連休ですが、どこへも行けないのでおとなしく京都見物です。 八坂神社へやってきました。紅葉まっさかりなのでどこへ行くか悩みましたが、けっきょくいつもの東山界隈。 |
【知恩院】 知恩院って平成の大工事中。桜の紅葉は完全に散ってもみじ(かえで系(メイプル系))は未だ早い。 ってわけでもうひとつやなぁ。しかももみじはクルクルっとなっているし。今年は外れ年? |
【南禅寺】 南禅寺の参道。ポイントポイントでは赤いのもあります。 |
【南禅寺】 天授庵(南禅寺塔頭)です。ここは我が家が定点観測している場所です。ぼちぼち、か? |
【南禅寺】 これはママのiPhone。暗い部屋から明るい窓を撮るので、色がぶっ飛びます。 でもiPhoneはそういうの得意です。 |
【南禅寺】 枯山水のお庭です。こうやって見ると奇麗な紅葉?でも現場ではそれほどでもなかった。 どうも今年はうまく紅葉できていない気がします。 |
【南禅寺】 これはまだ早いんですね。カエデ系が青々としています。 そういえば北野天満宮もネットでは色づき始めってなっていました。 あそこは桜というよりカエデ系なのでまだ見頃ではないのでしょう。 今年の11月は温かいというか、暑いもんね。 |
【南禅寺】 でもまぁ、京都。いいです。さすがです。 |
【南禅寺】 ナナカマドの実は美しい赤でした。 |
【南禅寺】 もみじも赤い!のですが、写真クリックで拡大してみてください。 クルクルっとまいちゃってます。 |
【ラーメン川藤】 腹へった。昼飯。ちょうど良い店がなくって(あっても混雑)と探していたら川藤のラーメン家?を発見。 おいしいラーメンをいただきました。 |
【真如堂】 真如堂です。正式名称は鈴聲山(れいしょうざん)真正極楽寺(しんしょうごくらくじ)です。 極楽寺というお寺はあちこちにありますが、ここが正真正銘の極楽のお寺さんです。 |
【真如堂】 こうやって写真でみると奇麗なんですね。わりと。 |
【真如堂】 この真如堂(しんにょどう)は、三井さんゆかりのお寺さんです。 NHKの朝ドラであさが来たってのをやってますが、あれは三井さんのお話。 |
【真如堂】 というわけで三井家の墓地があったりします。 |
【真如堂】 三井さんの紅葉です。 |
【真如堂】 このお庭は三井の御紋を形どったお庭です。 |
【真如堂】 よく見るとこんなところに御紋が。 |
【真如堂】 こんなところにも。他にも三井家専用のトイレやラウンジがあるそうです。 なんたって檀家さんは三井さんだけ。 |
【真如堂】 というわけで、真如堂でした。 |
【吉田山荘】 さて、そろそろビールでも。と、思ったら「いっつもお酒ばっかりで、甘いもんなんて全然たべられへんわ。」と、 ママが若干スネはじめたので吉田山荘のカフェ「真古館(しんこかん)」で休憩することにしました。 |
【吉田山荘】 吉田山荘のカフェ「真古館(しんこかん)」は、とても古い建物。東山が見える席もあります。 なかなかお上品なカフェでした。善哉についている昆布が超ちょびっと。くらこん部長でいいからもっとたくさんつけてほしい.....。 善哉にはビールがあうやろ。といった欲求がたまるお店ではあります。 |
【吉田山荘】 今度は吉田山荘に泊まってみたいなぁ。 |
【本家西尾八つ橋】 八つ橋はこれが発祥とか? 息子へのお土産を買いました。 |
【これでもかステーキ】 晩飯はステーキが食べたいというママのリクエスト。最近は肉バルというのがあちこちにあり、 おいしいお肉が食べやすくなりました。ここはこれでもかステーキというステーキバル。 四条河原町にあります。 |
【これでもかステーキ】 たっぷりステーキを食べられます。ワインがしょぼいのと店員さんが少なくってまわっていないのが残念。 でも、12月のいつのひからは新しい良いワインを見つけていて、それを出すそうです。ですよね、ステーキでワインしょぼいともうがっかりですから。 また来る約束を店員さんとしました。 |
【エキスポシティ】 日曜。11/19にエキスポランド跡地にオープンしたエキスポシティに行きましょう。トレンドに乗るのは大事です。 しかしすごい人。ちょうど昼食時間でしたが、モスバーガーすらすごい行列。 千里の民はモスバーガーが珍しいのか?こらあかん。もうちょっとほとぼりがさめてからまた来ましょう。 |
【エキスポシティ】 太陽の塔の手前は「nifrel」という海遊館監修の動物園。 「わおきつねざる」が放し飼いにされているらしいのでそれを見て「わお」と言いたかったが、すごい行列なのであきらめた。 もう少しほとぼりがさめてからまた来ましょう。 |
【エキスポシティ】 CNNのカフェ。日本一号店らしい。なにがすごいのかわかりませんでしたが、ここも行列。 |
【エキスポシティ】 ガンダムカフェ!これは素晴らしい。とうとう関西にもできた〜!が、ホームページには載っていない。非公認か? |
【タイヤ】 日曜日。今日はタイヤ履き替えなのだ。ジュリエッタも3万キロを越えて、フル加速するとホイルスピンするようになってしまいました。 ま、加速は控えればいいのですが緊急停止時が危険です。写真のとおり見た目ももうダメです。 |
【タイヤ】 やっぱりポテンザかなぁ。ネットで買うと安くで買えるのですが、市内のタイヤ屋さんで見つけたこれにすることにしました。 ダンロップのルマン。ポテンザよりグレードダウンのコンフォートタイプですが、静かなタイヤらしい。 もう若くないのでグリップよりも乗り心地優先です。 |
【タイヤ】 タイヤの中にはスポンジが貼ってあります。これが低音の秘密らしい。ほんまかな。 |
【タイヤ】 ピットイン。交換開始です。工賃は1本2000円もするのですが、あれだけ体力使う仕事ですから納得です。 |
【タイヤ】 というわけでタイヤ交換でした。かなりくたびれている旧タイヤ。ありがとう!楽しいドライブでした。 今回、久しぶりにタイヤについていろいろと調べました。ポテンザとかレグノとか、他社のそれに追従するグレードは それほど変わりなかったのですが、驚いたことに韓国製の激安タイヤがたくさん販売されていますね。 タイヤなんて車検とおればどれでもいいやってなったら安くて良いのかも。 でもタイヤは国産が安心です。これからTPPなんかで益々安い輸入タイヤが出てくるでしょうが、日本製に頑張ってほしいものです。 さすがにスタッドレスは日本製以外はありえない気がしますが、そんな神話もいつまでも続かないのかもしれません。 そうそう、せっかく国産タイヤにしたのに最近のタイヤにはJISマークがついていませんね。昔は間違いなくついていましたが廃止になったのでしょうか? 海外製が増えた今こそ必要では? |
【梅田】 夜は息子とママを新タイヤで梅田に迎えにいって今日もおしまい。新タイヤは確かに静かになったような気がします。 荒めのアスファルトでも細かいアスファルト面を走っているような感触がするようなしないような...。錯覚!?微妙。 でもま、ウエット性能は良いみたいなので安全のためには交換してよかったです。 あー、三連休はどこかへ行きたかったなぁ。天気いまいちだったけど。 来週からしばらくは京都が続きます。この時期は京都の紅葉を見ることが最優先ですから。 なんか今日のブログはグチっぽい。 |