 | さあ、夏休み旅行第2弾。白馬へ出発です。今回はパパママ両方のジジババを連れて7人の大世帯で行くことになりました。よってクルマもレンタカー「エスティマ」号で片道450kmを走破します。 |
 | 渋滞にも遭わずぐいぐい走って伊那市で昼食を兼ねた休憩です。ここはなだらかな坂にトウモロコシやそばが植えられています。とってものどかな田園地帯です。 |
 | 畑一面に朝顔が植えられています。実はこれを見るのが今日のメイン。もう昼ですが満開の朝顔が元気に開いていました。花の本に紹介されています。 |
 | 道路はこんな感じ。北海道まで行かなくても十分のどかですね。 |
 | 昼食は「赤そば」をいただきました。そして「大王わさび園」ははずせません。透明で冷たい涌き水がわさび一本一本に行き渡ります。こりゃ、旨いはずだぁ。 |
 | わさびソフトクリームも外せません。 |
 | と、思ったらなんでもあります。わさびシリーズ。わさびラーメン、わさびビール、わさびワイン。わさび味のすべてがここにあります。 |
 | さぁ、先を急ぎます。やってきたのはこれからお世話になる民宿「くるまや」さんです。99年にもいちどお世話になっています。この写真はくるまやさんの展望広場から見ています。 |
 | 続いて部屋からはこんな感じで展望広場が見えます。この展望広場が最高です。山はばっちし見えるし、走りまわって遊べるし!白馬の花火大会では一等席にもなります。広場にはベンチも置いてあって、ここに座ってぼーっと山を見ながらビールを飲むのが最高!この旅一番の贅沢です。 (ここをクリックすると270度の展望が見られます)ブラウザの戻るボタンで戻ってきてね。 |
 | 夕食です。普通の旅館とはまったく違います。お刺身なんてありません。くるまやの奥さまが今日のお客を想像しながら丁寧に作ってくれたのがよ〜くわかるとっても家庭的な「ごはん」なのであります。最高だぜ!くるまやさん! |
 | 今日は疲れたのでぐっすり爆睡でした。早朝に熱気球初体験です。 |
 | このバーナーからすごい勢いで炎が上がります。こわ。 |
 | 音もすごい!さぁ上がるか! |
 | ゆっくりと地面が遠ざかっていきます。こわい!!!降ろしてくれ!!高いのやだよう。 |
 | 辺りは残念ながら曇っていて山を楽しむことはできませんでした。が、快晴だったとしても怖くて気球のバスケットから顔を出すことなんてできませんよ〜。もういい!降ろしてくれ〜。 |
 | あー怖かった。前に乗ったヘリコプターと同等の怖さでございます。もうのらへんぞ! |
 | 「女房没落」 白馬には3つの湖がならんでいます。「遊びの木崎湖」・「憩いの中綱湖」・「思案の青木湖」です。三つあわせて「仁科三湖」といいます。この中綱湖で魚釣りをしました。残念ながらここも外来魚に汚染されて大したものが釣れませんでしたが。 |
 | 子供にさんざんハマるな!といっておきながら...。 |
 | 「きゃぁ!」ばっしゃん。そこには湖の泥濘にひざまずく女房の姿が。あ〜あ。おい、デジカメと携帯は大丈夫か!!?? |
 | 釣れたのはチビバス2匹と子供が採ったどじょうくんだけでした。が、まぁのんびりできたし、女房は水浴びしたし、デジカメは無事だし、よしとしよう。 (→次いってみよー!) |