阪神間モダニズム(その22) 〜京都三条界隈〜 2013/12/14
(阪モダコンプリスト更新!)
jpeg 【結婚式&披露宴】
先週の休み(12/7)は後輩の結婚式&披露宴に出席させていただきました。大阪城の横にあるモントレで、 フルセットでした。久しぶりだったこともあり、そして最新のIT技術を駆使したそれで、とても楽しかったです。 更に披露宴ではまさかの主賓でした。これ、多分一生に一回の貴重な経験でした。ありがとう! 乾杯より前のスピーチはかなり緊張したけどね。末永くお幸せに。
jpeg 【神戸ルミナリエ】
12/10はババズを引き連れてルミナリエ見物。相変わらず美しい!息子も来てくれました。 会場では神戸ルミナリエの宝くじが売ってました。一枚200円のスクラッチカード。 宝くじなんてそうそう買わないのですが、復興支援にもなるそうなので1000円分の5枚を 買いました。そしたらなんと!5000円が当たりました!まさかの4000円の黒字。うわぁ。すげー!ついてる!
jpeg 【京都大丸】
というわけで、今日のお話。12/14(土)です。今日は朝から京都へやってきました。烏丸(からすま)で 阪急京都線を降りたら京都大丸に直結です。大丸の発祥の店です。
jpeg 【京都大丸】
東面だけ当時のまま残っています。これ、ヴォーリズさんの設計です。
jpeg 【京都大丸】
南東方向にある一階から地階へ降りる階段だけが内装で当時を思わせる状態で残っています。 たぶんここだけ。心斎橋大丸はドキドキするぐらい残っているのに京都大丸はここだけ。ちょっと残念。
jpeg 【京都大丸】
この案内板は当時のものかなぁ?
jpeg 【京都大丸】
この手すりのカーブがすばらしい。当時の仕事です。
jpeg 【錦市場】
京都大丸の北出口を出ると錦市場直結です。さすがにお正月準備なのか棒鱈なんかが 沢山売っていました。
jpeg 【錦市場】
お抹茶味のおいしいワラビ餅を買うまま。
jpeg 【錦市場】
ここのたこ焼き最高!大阪より安くてうまい!180円で6個。
jpeg 【錦市場】
外がカリカリタイプで バリ旨!
jpeg 【錦市場】
たこ焼きのデザートは焼き餡子餅。これもうまいなぁ。さすが錦市場。
jpeg 【救世軍京都小隊】
というわけで、今日は京都三条四条界隈のお散歩です。ここは救世軍京都小隊の教会。これ、なんとヴォーリズさんの 作品なのです。へー。1936年製。
jpeg 【京都市会館男女共同参画センター・ウィングス京都】
旧京都商工銀行。実は近代的なビルなのですが、 一階のこの壁面だけ温存されていました。1908年製。藤森松太郎さんの作品です。
jpeg 【水口弥】
旧笹屋倉庫です。1907年製ですが、設計者は不詳です。んー、どうやろね、これ、 誰だと思いますか?
jpeg 【水口弥】
入り口のアーチ頂上には旧笹屋の○さがマーキングされていました。
jpeg 【辻医院】
辻医院は大丸のすぐ近くにあります。土曜の午前中ですが、中には患者さんがたくさん 診察を待たれていました。竣工も設計者も不詳。
jpeg 【美濃吉】
ちょっと早めの昼食。四条界隈はすんごい人が来ているので、おいしいランチはお早めに。おいしい店は すぐに行列しますからね。和食が世界遺産に認定された記念に美濃吉さんでお食事。今日はこの冬一番の 寒さなので午前中から熱燗をいただきました。ま、寒いので仕方ありません。
jpeg 【美濃吉】
まじ旨かったっす。後ろの白い提灯は世界遺産登録を記念したそれでした。
jpeg 【フローイングカラスマ】
ここは旧北國銀行京都支店。典型的な辰金様式です。1916年製で設計はもちろん辰野金吾さんと片岡安さんです。片岡安さんは 1905に辰野金吾さんと辰野片岡建築事務所を開設された方。しかし近寄ってよく見るとレンガが近年のものです。しかも イギリス積みではない。
jpeg 【フローイングカラスマ】
裏へ回るとこんな感じ。ひょっとしたら表のレンガは最近貼ったものなのかな。ハリボテレンガなんですな。ここ。
jpeg 【フローイングカラスマ】
中はとってもおしゃれなカフェになっていました。
jpeg 【ノート屋さん】
このノート屋さんの建物も古いなぁ。データはなにもないのですが。 祇園祭りの時に菊水鉾がすぐ近くにあったところです。このお店で美味しいビールを いただきました。
jpeg 【京都芸術センター】
旧京都市立明倫小学校。今は芸術センターです。正面の丸い3連窓が印象的。当時はきっととてもモダンな小学校だったのでしょう。
jpeg 【京都芸術センター】
こんなステンドグラスもありました。1931年製。
jpeg 【文椿ビルヂング】
旧西村貿易会社です。1920年製で設計者不詳。ここのレンガも最近貼った系。 中はしゃれた小売店がならぶおしゃれなショッピングモールです。
jpeg 【みずほ銀行 京都中央支店】
これも辰金なのですが、今はそのレプリカです。
jpeg 【新風館】
旧京都中央電話局。1931年製で吉田鉄郎さんの作品。吉田鉄郎とは東京中央郵便局造った人ですな。 この人は電話局とか郵便局とかの局系がお得意。
jpeg 【ask a giraffe】
新風館のすぐ横にあるカフェで休憩。寒い冬には黒ビールだと思うのですが、 ママはパフェでした。
jpeg 【中京郵便局】
中京郵便局は辰金様式の郵便局。吉井茂則さんや三橋四郎さんの作品です。1902年製。 吉井茂則さんは国会議事堂の一部を設計した人。三橋四郎さんは鉄網コンクリート工法の考案者。
jpeg 【京都文化博物館】
旧日本銀行京都支店。もちろん辰野金吾さん、片岡安さんの作品です。 すごい重厚感。
jpeg 【京都文化博物館】
内装もすごいです。当時の人たちが目に浮かびます。
jpeg 【京都文化博物館】
んー、銀行。すばらしい。今日のメインです、これ。これぞ辰金様式!
jpeg 【旧家辺時計店】
1890年製。設計者不詳。
この建物のレアさ、わかりますか? 3つのアーチを受ける柱がない!
jpeg 【ポールスミス】
旧家辺時計店のお向かいにあるポールスミス。 わ、町家やん。すご。
jpeg 【1928ビル】
1928年製。武田五一さん設計。武田五一さんはあれこれ沢山設計されてます。 例えば大阪の銀橋とか。帝国ホテルのライトさんのお友達です。写真の正面窓の三重の水平ラインは 明らかにライトさん様式ですな。久しぶりにライトさん系が出てきたなぁ。
四条河原町から三条界隈、歩いて十分回れる狭い範囲にこんなに沢山の近代化建築があります。本当はまだまだ あります。恐るべし京都。神社仏閣を回らない京都も十分ありですね。

メニューへ