 |
【VRゴーグル】
うっわ、もう7月。2017年も半分終わってしまいまして後半です。
先日、会社帰りにドスパラよったらVRゴーグルが500円!しかも段ボールとかのやつではなくってちゃんとしたやつです。
目の距離やピントもしっかり(?)合わせることができるやつ。買ってしまいました。
買ってから知ったのですが今やYoutubeには沢山の対応動画があがっています!さらにGoogleMapのストリートビューも対応してるって知ってました!?
ママはロンドンの景色を見て楽しんでいます。これ、すごいなあ。
|
 |
【福崎町】
6/24、河童がみられると聞いて、福崎町へやってきました。マジか?
|
 |
【福崎町】
マジでした。
|
 |
【福崎町】
福崎町の「もちむぎのやかた」でおひるごはん。
|
 |
【福崎町】
ままが食べているのは「もちむぎのやかた」でかっぱのおもてなし御膳。
もちもちの麦です。
|
 |
【福崎町】
おや、モバイルしている天狗を発見。なにしてるの?
|
 |
【福崎町】
うわ、「かっぱの弱点」をググってる。河童を倒すつもり??
|
 |
【福崎町】
福崎町は「柳田國男」さんの生地なんですね。日本を代表する民俗学者です。
柳田 國男(やなぎた くにお、1875年(明治8年)7月31日 - 1962年(昭和37年)8月8日)
|
 |
【福崎町】
福崎町で河童や天狗が出てくるのは、柳田國男が書いた著書『故郷七十年』からなんですね。
彼が幼い頃を過ごした福崎町辻川での暮らしぶりなどが書かれているらしいです。
写真は「福崎町立神崎郡歴史民俗資料館」、建物がすばらしい。
|
 |
【福崎町】
「柳田國男」さんの生家。
|
 |
【福崎町】
姫路藩の大庄屋、三木家。中ではボランティア?の方が説明してくださいました。
|
 |
【カントリーハウス】
そして晩ご飯は自宅でした。今シーズン初もろこし!うまっ!
|
 |
【鳥貴族】
そして6/27はロンドンの息子のお誕生会。親だけ。かんぱーい!おたおめ〜。22yo!
|
 |
【ビヤガーデン】
そして週末は神戸大丸のビアガーデンで息子のお誕生日会でした。かんぱーい!おたおめ〜。22yo!
|
 |
【ピザポテト】
週末のお買い物。わーい、ピザポテトが完全復活です!おめでとう!
ポップに注目。「君のこと思い出したことなかったよ。なぜなら忘れなかったから!」感動した。
|
 |
【天保山】
そして天保山へやってきました。おお、でかいクルーザーが泊まっている!
|
 |
【天保山】
イタリアのCOSTA FORTUNAというクルーザーが出航するところでした。
|
 |
【天保山】
いいなぁ、次は神戸だって。夜の神戸、楽しんで!
|
 |
【海遊館】
暑い時は水族館。日本って水族館大国なんだそうです。そういえば海外で水族館って行ったこと無いなぁ。
|
 |
【海遊館】
カワウソ。超かわいいっ!
|
 |
【海遊館】
ぺんぐいん。涼しー!
|
 |
【海遊館】
いか、激うまそー!
|
 |
【海遊館】
じんべい。うまそー!
|
 |
【海遊館】
まま。____!
|
 |
【海遊館】
ふぐ。かわいー!
|
 |
【海遊館】
ちんあなご。にょろー!
|
 |
【海遊館】
じんべいソフト。
|
 |
【海遊館】
じんべいソフトのポスター。
|
 |
【海遊館】
かに。超うまそー!
|
 |
【海遊館】
くらげ。まじで、これで生きてるの?
|
 |
【海遊館】
なんか、びりびりしそう。
|
 |
【海遊館】
これ、足?が絡まないのかなぁ。もし絡まったらどうするの?
|
 |
【海遊館】
もう理解できない。
|
 |
【海遊館】
どないなってるねん。
|
 |
【海遊館】
アシカ。え?どないしたん?
|
 |
【海遊館】
おっさん。
|
 |
【海遊館】
海遊館でした。今回、年間パス買っちゃったんで、また来ます。次回からはもっと一点深堀りします。12回目標。
|
 |
【宅配ボックス】
ところで先日紹介した自作の宅配ボックスですが、7/7にとうとう利用しました。
夜、9時すぎに帰宅。
|
 |
【宅配ボックス】
おお、鍵がかかっている!
|
 |
【宅配ボックス】
しっかり、いれてくれていました。やったね。
私たち(受け取り側)は金曜に宅配受け取りのために早く帰るということもなく、のんびり買い物や外食をして帰ってきました。
配達される方も再配達なくコンプリートされたはずです。
やったね、WIN-WIN! 働き方改革は双方の理解と協力から。
|