 |
これが我が家です。ここで6日間すごします。タープは今年の初ものです。テントとリビングがシームレスにつながりました。これで雨が降っても大丈夫。また、住んでみてわかったのですが、テントのファスナーを開けっ放しにできるので便利でした。 |
 |
さぁ、テントも張れたし、遊ぶぞ!キャンプ場は駒ヶ根家族旅行村アルプスの丘です。 |
 |
とっても涼しいのでテントの前で森林浴です。きっもちいい! |
 |
つぎの日は朝一番から光前寺という駒ヶ根のお寺にお参りしました。実は6日間で一番天気が良い日に駒ケ岳へ登ろうと考えていたのですが、この日は朝から雲がかかっていました。 |
 |
光前寺には光る苔(こけ)があります。石の間に輝く苔がおわかりでしょうか? |
 |
キャンプ場にはこんなゴーカートがありました。息子の運転で森林浴です。 |
 |
今朝は山に雲もなく快晴でした。早速登山に出かけました。朝の6時からキャンプ場を離れてクルマで5分ぐらいの菅の平バスターミナルまで行きます。クルマはここまでで、あとはバスとロープウェイで2600mまで登ります。上高地と同じく、ここも一般乗用車は乗り入れ禁止です。そういえば乗鞍の畳平もあと2年ぐらいで乗り入れ禁止になるそうです。標高2800mを走ってみたい向きはいまのうちに行っておかないと。この日はおばぁちゃんもいっしょだったのでタクシーでロープウェイ乗り場まで行きました。(バスは1000円/一人、タクシーは3700円。よって4人いるとタクシーの方が得で早いです。バスは駒ヶ根駅からやってくるのでここから乗ると一時間も立っていなければならない可能性が大です。)写真はロープウェイ山頂駅(千畳敷カール)からの眺めです。ここからあの上まで登山です。 |
 |
登山途中です。ミヤマキンバイが満開でした。(ミヤマキンポウゲ?)空の青さは信じられないぐらい美しかったです。 |
 |
8合目付近です。急勾配で、道も狭くすれ違うのがやっとです。まだ朝早い時間でしたから下っていくヒトは上で泊まっていたのでしょう。 |
 |
楽勝!?で登れましたよ。息子も元気です。初めてかたぐるまなしで登れました。 |
 |
川あそびです。すばらしく美しい川の浅瀬で寝転んでいます。大人にはできません。こんな冷たい水では。 |
 |
次の日はキャンプ場にあるボブスレーに乗りました。山の上までロープでひぱってくれます。ジェットコースターさながらに森林の中を滑り降ります。ブレーキもついているのでカーブの前では減速!の看板が並んでいます。どこまでブレーキをかけずに滑り降りるかが度胸試しです。(300円/1回,1500円/6回) |
 |
またまた次の日はマルスウィスキーに工場見学しました。こんなに水や空気がきれいで涼しいところで熟成したウィスキーは美味しいにきまっています。試飲コーナーですっかり酔ってしまいました。写真は熟成中の樽です。 |
 |
またまた川遊び。ここは流れの速い瀬です。駒ケ岳からの雪解け水や湧き水が豊富に流れてきます。やっぱり超美しく冷たい水でした。 |
 |
またまた次の日は養命酒駒ヶ根工場を見学しました。よくTVコマーシャルで出てくる工場です。森の中のとても美しい工場で、構内には川も流れています。工場ではこれまた美しい女性が説明してくれます。お土産にみりんをいただきました。 |