 |
【爺婆宅】
お正月にベルギーで会っていた姉が一時帰国。ここは爺婆が住む老人ケアマンションのゲストルームです。
伊丹空港へ迎えに行って、爺婆宅についたのはもう20時をまわっていました。
|
 |
【わらい】
が、ベルギー在住の姉が久しぶりに関西に帰ってくる一番の目的は関西メシ!
近所の『わらい』というお好み焼き屋さんで夕食です!焼きそば最高らしい!
|
 |
【わらい】
お好み焼きやら餃子やら食べて満足。しかし、平日のこんな時間にたらふく食ってしまった罪悪感あり。
|
 |
【かに道楽】
次の日、何食べたい?→かに!ということで、かに道楽三宮店。本当は心斎橋本店に連れて行きたかったけど、春節に絡む今週は大陸からのお客様で予約がとれなかった!すまぬ。
というわけで、会社後に三宮でした。カニコースは年一回の楽しみです。しかも兄や息子に食べされてあげられないので食テロいってみよう!
|
 |
【かに道楽】
先ずは前菜。真ん中はタラバの酢のもの。その左はサンマ?の昆布巻き?、これめちゃうま。
|
 |
【かに道楽】
そしてズワイガニとタラバガニのお刺身。生くってしまうともう茹でたかには味気ない!?
|
 |
【かに道楽】
食テロボンバー投下!うっま。
|
 |
【かに道楽】
しゃぶしゃぶボンバー投下!
|
 |
【かに道楽】
焼きタラバボンバー!
|
 |
【かに道楽】
天ぷらボンバー!
|
 |
【かに道楽】
そして最後はお寿司でした。休日なら日本海かにツアーもできたんですが、平日なのでこれでおしまい。
|
 |
【神戸スイーツ】
カニ道楽のあとは神戸スイーツ。まぁ、これはヨーロピアンピーポーへのボンバーにはならないか。
むしろ反撃うけそう。
|
 |
【JR大阪】
そしてお休みの午前中は新しくなったJR大阪駅から始まりました。
|
 |
【阪急百貨店】
そして新しくなった阪急百貨店をご案内。お正月にベルギー行った時のおいしかったスイーツがここでも並んでいます。
でも現地と比べると日本のそれは値段が数倍するらしい。
|
 |
【お土産】
これ、姉からお土産でもらったピエールマルコリーニ。すげぇでかい!
こんなん日本価格では作れないパッケージやで。ありがとう!
我が家ではこれをチョコ味の頂点と位置づけました。
(もう半世紀生きたのでそろそろ各種頂点を見極めていく歳ではあります。)
|
 |
【阪急百貨店】
というわけで、2012年に新しくなった阪急百貨店をご案内。
我々は関西育ちなので、昔っから百貨店といえば阪急だったわけですが、この写真は1929年頃のコンコースです。
このコンコースで子供の頃から親しんでおりました。そんな頃の建物の一部が今も残されています。
|
 |
【阪急百貨店】
13階のメインホールはこんなダイニングとして営業されています。
天井や壁は当時のコンコースが保存されていました。
|
 |
【阪急百貨店】
子供服売り場はこれ、『キアリス(ファミリア)』ですよね。
NHK連続ドラマ小説『べっぴんさん』のそれ、ですよね。
|
 |
【阪急百貨店】
写真は建て替える前の阪急百貨店。懐かしい。
|
 |
【大急百貨店】
そして『べっぴんさん』に出てくる「大急百貨店」。姉が一緒やでって言っていたので比べてみました。ほんまに一緒やん。
|
 |
【新世界】
で、みなみへ。新世界です。我々が子供の頃は新世界なんて怖い場所で来れなかったんですよ。それがいまはすっかり観光地になりました。
|
 |
【新世界】
だから懐かしいというより、姉は人生で二回目やってゆうてました。
|
 |
【新世界】
ランチは串カツ。ここがお気に入りのお店です。
|
 |
【新世界】
さらに新世界はディープな大阪になってきます。
|
 |
【新世界】
姉がおおうけしていたメニュー。新世界のモーニングはビールとゆで卵と塩コンブ!
しかもそれでたった350円。岐阜の人でも驚きやと言っていました。
|
 |
【新世界】
寿司屋に入りました。おっとこれしか写真とってなかったなぁ。イカがおいしくておかわり。
安くてうまい! 雲丹もうまかったっ!
|
 |
【新世界】
串カツソースを物色中。結果は2本お買い上げ。ベルギーで振る舞うそうです。
|
 |
【新世界】
通天閣は700円もするので登りませんでしたが、地下のお土産屋さんはおもしろい。
大阪と言えばグリコ。お決まりのポッキーになります。
|
 |
【新世界】
阪堺電車の恵比須町駅。大阪の路面電車もここだけになりましたね。
|
 |
【心斎橋】
NGKです。これだれやったっけ。
|
 |
【黒門市場】
大阪の台所、黒門市場です。ここで大トロとうなぎの寿司をいただきました。
大トロとろける〜っ!
|
 |
【鶴橋】
鶴橋へやってきました。コリアン街。
|
 |
【鶴橋】
夕食はもちろん焼き肉!
|
 |
【鶴橋】
わーい!やっぱこれやねー。
|
 |
【鶴橋】
超うまかった。今日は本当にたくさん食べたなぁ。まさに食い倒れでした。
|
 |
【難波】
最後は難波です。姉がネイルをやりかえるというのでおつきあい。
|
 |
【難波】
ママは初めてのネイルなので入念にチェック中。
|
 |
【難波】
うぉお、めんどくさそう。
|
 |
【ネイル】
終わりました。やったね。
|
 |
【ネイル】
もうすっかり遅くなりました。さぁ、帰るよ!
|
 |
【道頓堀】
心斎橋駅までお散歩して帰ります。
かに道楽の心斎橋本店は春節の影響で予約できなかった!
|
 |
【道頓堀】
お決まりのグリコサイン。
|
 |
【道頓堀】
恵方巻きを食べて(まだ食う)、お疲れさまでした。また会おう!
|
 |
【甲山】
次の日。姉はこれから京都、名古屋、東京と東へ行くので我々は甲山(六甲山系)の北山植物園で都会からちょっと逃避。
|
 |
【甲山】
いやぁ、ここで食べるおにぎりはかなり美味しい。
|
 |
【甲山】
ん、メジロ発見。春の予感!?
|
 |
【六甲】
その後、六甲経由で三宮へ行きました。六甲はまだまだ冬ですな。
|
 |
【三宮】
三宮でキアリスの4人発見。神戸の市バスです。
|
 |
【三宮】
ところで、日本一短い国道って三宮にあるって知っていましたか?
国道2号線と神戸港を結ぶ国道174号線はわずか187.1mの国道です。
ちなみに1km以下の国道は日本に4本あるらしいです。
神戸港は神戸の薄っぺらいところにあるので2号線との距離が短すぎ。
|
 |
【IKEA】
国道174号線を通ってポートアイランドにあるIKEAへやってきました。
お昼におにぎりしか食べていないのでここで本気ランチ?です。
IKEAのカツカレー。たくさんの野菜が乗っています。そしてスエーデンの国旗も。
|
 |
【パトラッシュ】
先日、酒屋で棚落ちしたベルギービールを安くで買ったのですが、それを飲もうとよくみたらパトラッシュ!
しかもネロも描いてある!わぁ。ベルギーを思い出すなぁ。
|
 |
【発酵バター】
あともう一つだけ。年末年始のヨーロッパ旅行で、ヨーロッパの発酵バターは超美味しいことに気がついて、
帰国後からはちょっと高いけど発酵バターを買うようになりました。
今回、姉の一時帰国ではリクエストしたわけではないのにお土産にでかいエシレバターを持ってきてくれました。
なんと!なんかすごいなぁ。心が読まれているなぁ。ありがとう!!!めちゃうまい!
フランスパンにはバターが入っていない理由がよくわかりました。これをつけるためなんですね。
よけいなバター味は必要ありません。フランスパンに合いまくり!
これとワインとチーズがあったらもうなにも要らないですね。なんかより欧米化してきた。太る〜。
|