|
【アリクイ食堂】
いよいよ紅葉まっさかりの時期になりました。
おっと、その前に先ずは先週のおさらいから。塚口にある「アリクイ食堂」。ここの定食がおいしい。
お料理好きのお姉さんがやっているお店です。パパメシは生姜焼き定食。
|
|
【アリクイ食堂】
ママメシは鰤のホイル焼き定食。
|
|
【たこまる塚口店】
ここも塚口、たこまるさんの夕食もありました。
|
|
【たこまる塚口店】
こんな可愛らしいセットもあります。ソース、しょうゆ、ポン酢が2こづつ楽しめます。
|
|
【たこまる塚口店】
ここ、近所なんですが、行ったことなかった。息子が美味しいというので行ってみたら正解!
かなりうまい!お酒も安くて美味しい!
|
|
【スシロー】
スシローな日もありました。今週はみんな帰るの遅くって、外食ばっかり。
|
|
【天下一品】
塚口の天一。このハネつき餃子がうまい!
|
|
【塩元帥】
塩元帥も近所にあります。超おいしい塩ラーメンです。塚口のロックンビリーS1系かな。
|
|
【BARBARA market place Grand Royal 中崎本店】
梅田、中崎町にある、何この店? 多国籍料理?高架下です。
|
|
【BARBARA market place Grand Royal 中崎本店】
息子お勧めの料理。できたてのリゾットをフルサイズのグラナチーズの中に投入してチーズを削りながらかき混ぜます。
|
|
【BARBARA market place Grand Royal 中崎本店】
さらにチェダーチーズをたっぷり削りかけてくれます。なにこれ。リゾットというよりチーズやん。
|
|
【BARBARA market place Grand Royal 中崎本店】
パンも美味しくってアヒージョがあればもうワイン何本でもいけそう。健康に悪い店ですね。
|
|
【梅田】
もう年末感あるなぁ。
|
|
【武庫川】
我が家から歩いていける川といえば武庫川。この時期、河原には巨大なコスモス畑が出現します。
|
|
【ミッテラン三世】
ここは塚口のフレンチバル。お気に入りの席です。なんでお気に入りかといえばサント・シャペル (Sainte chapelle)からの鳥瞰図が
フレスコ画的に描かれているのです。この絵からエッフェル塔やらモンマルトルやらをみつけることができます。
|
|
【ミッテラン三世】
鰤の料理。ママ、Happy birthday!
|
|
【たこまる塚口店】
あー、またたこまる出てきた。まいうー。
|
|
【たこまる塚口店】
獺祭50が580円。たこ焼きと獺祭。はははー。けっこういける。
|
|
【つのだミート】
つかしんにある洋食屋さん。ここのハンバーグとパンが絶品。おいしい!
是非、ワインも充実させていだだきたい!!
|
|
【里づと】
能勢町の里づとというカフェにオババズとやってきました。11/18ですね。この日は紅葉を見にやってきたのですが、生憎の雨。
|
|
【里づと】
かなり田舎の不便なところにあるカフェですが、お姉さん5人ぐらいでやっていて、流行っていました。
和風のカフェメシ。足らん。ひとつひとつ、とても丁寧に作られていて美味しかったです。これのどれがメイン?
たぶん右の里芋系のつくねでしょうか。左のキッシュもうまかった。でもせっかく息子(運転手)がいるのにアルコールなし。とほほ。
|
|
【るり渓】
というわけで、るり渓で紅葉みました。
|
|
【嵐山】
次の日曜、11/19。ママはお友達と葉加瀬太郎を見に行くというのでパパは京都アローン。
朝起きてすぐに阪急電車へ飛び乗りました。まだあまり人がいない9時頃の嵐山です。
うん、紅葉きてるねー。今年は1W早いらしいのでジャストです。
|
|
【嵐山】
紅葉みながらコンビニおにぎりの朝食していると、みるみるうちに混雑してきました。
旅館メシおわって人が出てきた感じです。桜と紅葉の時期は京都はどこも超満員です。
|
|
【嵐山】
これはいかん、と、小倉山に登りました。百人一首に出てくる小倉山です。
ドローン飛ばしている人が2人もいました。
ここでドローン飛ばしたらきれいな写真とれるやろな、確かに。
|
|
【嵐山】
わおー、美しい!
|
|
【嵐山】
小倉山にはキツツキがいました!すぐ横でカタカタやっていましたよ。
|
|
【常寂光寺】
そして常寂光寺(じょうじゃっこうじ)へやってきました。
|
|
【常寂光寺】
境内には200余本のカエデが植えられていまして、それはもうすごい紅葉です。
|
|
【常寂光寺】
まさに燃えるような紅葉でした。
|
|
【常寂光寺】
ジャストミートでした。団体のガイドの人も今日が最高ですと言ってはりました。
|
|
【常寂光寺】
常寂光寺は小倉山の中腹にありますから、京都が見渡せます。写真にはうまく写せていませんが、なかなかの景色でした。
|
|
【常寂光寺】
もうちょい。
|
|
【常寂光寺】
おまけ。普段はその名のとおり、静かな嵯峨野のお寺ですが、紅葉の日はとても賑やかでした。
|
|
【嵐山】
竹林もすごい人。やばい、そろそろ嵐山を脱出しないと帰れなくなる!
|
|
【天下一品】
というわけで、嵐電で四条大宮、河原町まで町歩きして帰りました。ランチは京都名物?の天下一品でした。
|
|
【葉加瀬太郎】
ママが行っていた葉加瀬太郎のライブ写真、おお、ママが写っている!
|
|
【葉加瀬太郎】
写真の赤丸のところ。
|
|
【葉加瀬太郎】
更に拡大。おお、かぶりつきやん!
|