 |
【阪急王子公園】
最近、春雨で休日はどうもすっきり晴れなかったのですが、今日は快晴!
今年初の六甲登山にいってみましょう。朝9:30出発。
|
 |
【王子公園】
阪急王子公園から王子公園沿い、満開の八重桜を通り抜けながら青谷道の登山口を目指します。
|
 |
【青谷道】
住宅地と山の境目に登山道入り口がありました。
|
 |
【青谷道】
今日の予定は青谷道で摩耶山山頂。そして、天狗道で布引ハーブ園。そこで昼食にして新神戸経由阪急三宮でゴール!
|
 |
【青谷道】
いよいよ山道です。天気は良いし新緑は美しいし。とても爽やかなハイキングです。
|
 |
【青谷道】
青谷道の途中には茶畑があります。
|
 |
【青谷道】
茶屋もちゃんと営業されています。
|
 |
【青谷道】
湧き水もうまい!阪急電車からあっというまにこんな世界へトリップ。六甲はやめられない。
|
 |
【青谷道】
苔の岩場を登ります。深い谷ですが、木漏れ陽が美しい。これが、青谷道という名前の由来かなあ??
|
 |
【青谷道】
ヤマツツジが満開。
|
 |
【青谷道】
摩耶山歴史公園は旧天上寺跡。すごい石段が続きます。
|
 |
【青谷道】
石段を登りきると、境内の桜が満開!こんなご褒美がありました。
|
 |
【青谷道】
ちょっと休憩。ビールとおつまみ。
|
 |
【青谷道】
おつまみは亀田製菓の「つぶごたえ」。これ超うま!さすが亀田です。米菓子にこだわってここまでやるとは。
|
 |
【奥の院道】
道は青谷道から奥の院道へ変わりました。すぐ、摩耶山の三角地点があります。
摩耶山制覇!といっても698.6mです。低い。が、神戸ではほとんど海抜0mから登るので
高低差もほぼこれだけあって、結構しんどかった。
|
 |
【天狗道】
山頂付近からは天狗道へのりかえ。布引ハーブ園を目指します。
|
 |
【天狗道】
天狗道もヤマツツジが満開。川のせせらぎ、鳥の声、ツツジの花。
癒された〜!
|
 |
【天狗道】
ヤマツツジをもう少し。
|
 |
【天狗道】
4月中旬って、いいなぁ。毛虫も居ないし、ヤマツツジは奇麗だし。雨が多いからなかなかいいタイミングに休みがないけど。
|
 |
【布引ハーブ園】
摩耶山山頂からはくだりだけかと思っていたら、一度谷底まで下ろされ、また登るという結構しんどいコースでした。やっとついた。腹減った。
|
 |
【布引ハーブ園】
これこれ。このハーブを使ったお料理のバイキングが食べたかった。結構おいしい。
前回来た時はワインのバイキングもあって、数種類のワインがボトルで置いてあってそれを好きに飲める制度だったのですが、
今回はそれがありませんでした。残念。楽しみにしてたのに。仕方がないので3種類しか選択肢がないワインをチョイス。
美味しかったけど、ハイキングの昼食ワインとしてはちょっと高すぎ。
|
 |
【布引ハーブ園】
デザートもいろいろあって美味しいのですが、このチョコファウンテンがあると、やらないわけにはいかない。
結構楽しいが、調子にのって沢山やると絶対後悔する。
|
 |
【布引ハーブ園】
布引ハーブ園は入場無料だって知ってましたか??
クルマでは来れないのでロープウェイか徒歩のみ。ロープウェイに乗ったら無料というか、ロープウェイに料金が入ってるのかと
思ってしまうわけですが、歩いてくると本当にロハです。参道からはがっちりとしたフェンスに囲まれていますが、これはイノシシ避け。
手動で空くので躊躇なく入りましょう。
|
 |
【布引ハーブ園】
ハーブは葉っぱをさわりまくって匂いを嗅ぎます。レモンやら、ミントやらいろんなハーブが楽しめます。
|
 |
【布引ハーブ園】
温室もあって、バナナもなっていました。
|
 |
【布引ハーブ園】
写真右の葉っぱは、よく額に入って売ってますよね。
|
 |
【布引ハーブ園】
六甲登山の楽しみはこの神戸や大阪平野の景色です。この写真は布引ハーブ園からのもの。だいぶん低いです。
今日は黄砂の影響で霞んでいました。
|
 |
【布引ハーブ園】
ハーブだけではなくって、今はチューリップや菜の花も満開でした。
|
 |
【布引ハーブ園】
上流階級の人たちはみんなロープウェイで下山されるわけですが、我々労働者階級は自らの足で下山です。
でも、布引の滝が見れるので癒されます。
|
 |
【新神戸】
新神戸まで降りてきました。ここで登山道もおしまい。上流階級の人たちはみんな地下鉄で三宮まで帰るわけですが、
労働者階級の我々は徒歩です。既に膝が大爆笑しているというのに。
|
 |
【トリキ】
上流階級の人々は三宮でディナーなわけですが、労働者階級の我々はトリキで夕食です。でも息子と合流できたので幸せでした。
いやぁ、久しぶりの六甲は楽しかったです。なんといっても季節が良くって癒されました。でも、日頃の運動不足でしんどかったです。
明日は前身が痛いやろなぁ。
あ、トリキって鳥貴族ね。あれ、貴族階級やん。でもビールも含めて全品280円の超庶民的な焼き鳥屋さん。労働者階級の味方です。美味しいしね。
|