さくら2014 2014/4/6
jpeg 【さくら】
2014.4.1。もう4月かぁ。4月といえばさくら。通勤途中には新幹線沿いの道を2kmほど歩きます。 ここはずっとさくら並木です。ですからこの時期はとてもうれしいのです。毎日のことなのでつぼみの変化や 開花、満開、桜吹雪とひととおりを堪能できる楽しい2週間です。
jpeg 【夙川公園】
2014.4.1は会社の帰りに夙川公園へやってきました。エキナカに成城石井があるおかげでおいしいワインが買えます。 更に阪急夙川駅の北口を出るとBoulangerie Miyanagaという超おいしいパン屋さんがあります。 ここでおいしいキッシュを買ってワインで乾杯!超幸せなお花見です。キッシュマジウマ。
jpeg 【入学式】
2014.4.2は息子の大学入学式でした。もちろんさくらが満開でとても恵まれた 一日でした。
jpeg 【入学式】
相変わらずの髪型。ま、社会人ちゃうからええけど。ちゃらっちゃちゃっちゃうさぎのダンスぅ♪という感じ。
jpeg 【入学式】
後ろはポニーテールかよ。ま、山下達郎よりかはまっしかな。ん、親バカな目でみると宮本武蔵!
jpeg 【つかしん】
2014.4.3は会社の帰りに近所のショッピングモール、つかしんへやってきました。 ここもすごいさくらです。つかしんは私が中学生の頃に出来た歴史ある(イオンに比べれば) ショッピングゾーンなのです。なので、さくらも立派に育って超うつくしいです。
jpeg 【つかしん】
キッシュとワインもいいけど、たこ焼きとビールも外せません。
jpeg 【ハッピーターン】
帰ってから更にハッピーターンとビールをやっていると、なんとハート形の ハッピーターンが出現!なんかついてるなぁ。先週は金のコーラ当たったし。
jpeg 【毘沙門堂】
2014.4.5は京都の毘沙門堂の毘沙門御膳ランチからスタートです。
木曜/金曜と親知らずがうずいて、今日(土曜)の朝に歯医者へ行ったら即、抜歯! 朝からとてもはらはらどきどきしましたが、幸い小学校の頃から診ていただいている 超テクニシャンな先生とストレートな親知らずに恵まれて痛くも痒くもない夢の抜歯でした。 私の人生で、4本の親知らずはすべてこの先生に抜いてもらいました。
jpeg 【毘沙門堂】
そんなわけで土曜日は11:30に家を出てクルマで山科の毘沙門堂へ。 ここのしだれ桜が有名ですが、昨年来たときはほぼ終わってたので今年はリベンジです。 案の定、満開のそれを拝むことができました。きれー!さすが、やるなぁ。
それにしても今日は寒い。
jpeg 【毘沙門堂】
毘沙門堂はこじんまりしていて風情のあるお寺です。 さくらも本数でいうとちょっとしかないのですが、境内にどかんと大きなさくらが数本あります。 建物とさくら、そして山の借景、このコントラストがとても良いです。 華やかな東山や嵯峨野とは違い、ちょっと京都の落ち着いた山寺の風情に触れられたような気分にさせてくれるお寺です。
jpeg 【山科疎水】
毘沙門堂からすぐのところを流れる疎水。ここは菜の花も満開でした。 黄色とピンクのコントラストはまさにso sweet!(そすい!)
jpeg 【川端通り】
山寺の風情を楽しんだあとは華やかな市内へやってきました。川端通りのさくらは何本あるのでしょう!? 一条から九条までずっとありますな。すごい!
jpeg 【京都大学】
まだ時間もあるのでちょっと阪モダ。京都大学吉田キャンパスへやってきました。これが有名な時計台。 百周年時計台記念館です。武田五一さんの設計で1925年製。へー!武田五一さんといえば京都府立図書館とか。
jpeg 【京都大学】
カフェレストラン「カンフォーラ」。早稲田と協同開発のビールが飲める! ええなぁ。今度電車で来たらここでおいしいカレーとビールやな。 さすが、ノーベル賞受賞者日本最多の大学は自由度も違う。
jpeg 【京都大学】
旧石油化学教室本館。山本治兵衛(旧京大建築部長)設計で1898年製。イギリス積み。1Fと2Fのレンガ風合いが違うけど、 メンテしたから?どうやら2Fは増設したみたい。
jpeg 【京都大学】
法学部経済学部本館は大倉三郎さん設計の1933年もの。うちの阪モダシリーズではいままで、東大建築血筋が大半でしたが、 この人や先ほどの山本治兵衛さんは京大建築血筋です。入り口の縦のデザインが印象的です。
jpeg 【京都大学】
尊攘堂(そんじょうどう)。これは難しいわ。説明でけへん。1887年製。
Wikipediaをご覧ください。
jpeg 【京都大学】
文学部陳列館。1914年製の山本治兵衛さん作品。京大のなかではちょっと風合いがちがう感じ。 玄関のアールデコな装飾や、アーチを多用した窓枠、その窓枠が明るいグリーンです。
jpeg 【京都大学】
シンメトリーな 作りでどうどうとしているハズなのですが、京大キャンパスは今では所狭しと建物が団地のように立ち並び、 そのすごさが実感できません。正門入って正面にこれ!ってのもありなレベルなのですが、片隅にひっそりと たたずんでいる感じ。んー、表現難しい。興味ある人は見て来てください。
ああ、神戸の異人館的な感じかな。やっぱ緑の窓のせい!?
jpeg 【京都大学】
工学部土木工学教室本館。山本治兵衛さん作、1917年製。ほぉ、かなり立派な辰金様式。いいですねぇ。
jpeg 【京都大学】
工学部電気工学教室本館。山本治兵衛さん作。玄関だけ保存された系(ファサード保存)です。 上の土木教室本館なんかは1917年製なので、もうすぐ建て替えされるのかなぁ。おいといてほしいなぁ。 と、思わすそれよりちょっとだけ古い1900年製でした。
全部見出すときりがないのできょうはこれでおしまい。京大のつづきはまたこんど。更に同志社なんて やりだすと終わらないかも。まだまだ観るとこいっぱいで楽しみです。
jpeg 【平野神社】
おっと、今日は阪モダではなくって桜です。さくら。さ、華やかな桜、いってみましょう!北野白梅町からちょっとだけ北へ上がったところにある 平野神社です。ここは華やか!クルマで来るとこちゃいます。だんごを買ってもらってうれしいママ。
jpeg 【平野神社】
境内はすごい桜なんですが、その下はいくつもの区分けされたブース?があって どこも屋外居酒屋状態。とにかく飲む系の花見スポット。奇麗というか楽しそう! クルマで来たらあかんとこやわー。いや、クルマできはったらあきまへんえー。
jpeg 【クロワッサンたい焼き】
あー、満開の桜も今週は散っていくばかりなんでしょうな。
近所のイオンに話題の クロワッサンたい焼き屋さんができていたので買ってみました。 生地が幾重にも織り込まれたクロワッサンなのです。餡子は少なめ。 新しい食感でとても美味しいのですが、ひとつ200円以上するので日常では食べられないなぁ。 誕生日かクリスマスもの。普通のあんデニッシュやったら半額以下やしなぁ。

メニューへ