![]() |
【新幹線】 今年の桜はフランスの友人が遊びに来てくれました。新幹線から送られてきた陽気な二人! |
![]() |
【桜島】 ジャスト桜の時期にやってきた二人はさくら島からスタート!もう桜づくしです。 |
![]() |
【熊本】 そしてお母さんも連れてきてくれました!すごい!初めましてではないですよ。2016のクリスマスにパリで手料理をご馳走してくれました。絵に描いたようなパリジェンヌでしょ!? |
![]() |
【熊本】 この日は阿蘇にある旅館に泊まったようです。私がご教示した旅館作法が役に立ったそうです。 |
![]() |
【熊本】 夜は真っ暗だったそうで、こんな写真を送ってきてくれました。 |
![]() |
【つかしん】 熊本から伊丹空港まで飛んできました。ここでピックアップして近所のショッピングモール「つかしん」の夜桜をご案内。ここ、超綺麗で空いている。穴場なんです。 |
![]() |
【わらい】 そしてディナーも超近所の京錦お好み焼き「わらい」です。久しぶり!カンパーイ! |
![]() |
【わらい】 アミューズに焼きそば。メインはお好み焼き。 hahaha! |
![]() |
【いたみ】 わらいを後にしてぶらぶら歩いて帰りました。どこもかしこも桜が満開!しかし、すごい時に来たな。ジャストタイミング!日本人でもなかなかこんなタイミングでは見られない。 |
![]() |
【いたみ】 今夜のお宿は両親のケアマンションのゲストルーム。ま、実家といえなくもない。おせわになりまーす。 |
![]() |
【いたみ】 朝です。老いた親父をケアサービスに送り出して、残りのみんなで朝食しました。 |
![]() |
【いたみ】 食後はお庭をお散歩。庭師の人がいろいろな桜を紹介してくれました。へー、ここそんなに色んな桜が植えられていたんですね。翻訳大変でしたー。 |
![]() |
【奈良】 食後は阪神電車で奈良へ。鹿はとっても外人うけします。特に西洋人は猫とか鹿とか大好きですね。 |
![]() |
【東大寺】 そして奈良の王道を散策します。どうですか、晴れの東大寺、桜満開。これ以上良いタイミングないのでは!? |
![]() |
【東大寺】 空もきれい。 |
![]() |
【東大寺】 手水での清め方を伝授するママ。 |
![]() |
【東大寺】 大仏さま。でかい! |
![]() |
【東大寺】 鹿のぬいぐるみ。 |
![]() |
【東大寺】 いやぁ、本当に美しい東大寺でした。こんなん初めてです。 |
![]() |
【東大寺】 青空、桜、芝生、鹿。完璧。This is Nara. |
![]() |
【東大寺】 土壁、これも奈良。 |
![]() |
【東大寺】 二月堂に向かう小径も味があります。 |
![]() |
【東大寺】 日本旅行でこれだけパーフェクトなタイミングなんてかなりの旅行スキルですね。素晴らしい。 |
![]() |
【東大寺】 ランチは二月堂前の茶店でおうどんでした。お箸の使い方もだいぶん上達したね。Boysは既に完璧です。 |
![]() |
【東大寺】 いよいよ二月堂へ! |
![]() |
【東大寺】 パパは身長180cm。でも彼らと並ぶと小さいねー。 |
![]() |
【東大寺】 二月堂の舞台です。桜がすごい! |
![]() |
【東大寺】 浮いている。宇宙人。 |
![]() |
【若草山】 若草山も既に緑がかっていました。 |
![]() |
【春日大社】 そして春日大社です。外人はこの朱色に食いついてきます。これは赤かオレンジか?と聞かれました。答え、朱色です。 |
![]() |
【春日大社】 こんなランタンの部屋がありました。すごい幻想的。 |
![]() |
【春日大社】 春日大社はタケミカヅチノミコトを最初に祀った神社です。その後は天児屋命(あめのこやねのみこと)をお祀りしています。人物を祀った奈良の神社って珍しいそうです。 え、聖徳太子系は奈良にたくさんあるやん、って思いますがそれらはすべてお寺です。 |
![]() |
【奈良】 ディナーは郷土系の居酒屋さんにしました。 |
![]() |
【奈良】 母にお箸の使い方を教える息子。なんかあべこべやなぁ。 |
![]() |
【奈良】 次の日。我々もお泊まりしました。お餅つきがとっても面白かったみたい。動画まで撮ってインスタにあげていました。 |
![]() |
【興福寺】 そのあと、興福寺へ。五重塔は外せません。 |
![]() |
【興福寺】 ママが携帯で撮った写真。この小旅行のベストショットかも。うむむ、写真はカメラの性能だけではないですね。 |
![]() |
【奈良ホテル】 アインシュタインも泊まった奈良ホテル。"ここでオードリーヘップバーンも写真撮ったんですよ。 |
![]() |
【奈良ホテル】 これ、東京駅と同じ設計者、辰野金吾の作品です。レンガでない辰野金吾作品です。でも内装のモダンな感じやマントルピースはとても垢抜けしています。さすがに。 |
![]() |
【奈良まち】 奈良まちは古い町並み。町家づくりの町並みが素晴らしいところです。にぎわいの家では和室の奥行きをアナログカメラに納めたい!んでしょうなぁ。寝転がっていました。 その横でお母さんが暖かい目で見守っていましたよ。 |
![]() |
【奈良まち】 おもちゃ博物館ではいろいろな仕掛けおもちゃを触らせてくれます。いやぁ、みんな楽しそうでした。いってよかった。 |
![]() |
【法隆寺】 奈良といえばここは外せません。この写真のスケール感、すごない!? |
![]() |
【嵐山】 アナザデイ。今日、パパはおじさんが亡くなってお葬式でした。というわけで、息子登場。しかもこの日のプランはママが作りました。そのプランは嵐山で待ち合わせから始まりました。 |
![]() |
【平野屋】 ママはここへ連れてきたかったようです。愛宕街道の平野屋さん。古い茶屋さんです。奥嵯峨野の最高峰です。 |
![]() |
【平野屋】 お抹茶と桜餅、名物の志んこをいただきました。おフランスのお二人は初お抹茶だそうです!わお、なんか祈って! |
![]() |
【平野屋】 前回、17紅葉の季節にママとふたりで平野屋さんにきました。その時にはHey! Say! JUMPのみなさんが撮影されていました。その作品が平野屋さんに置いてありました! |
![]() |
【愛宕街道】 愛宕街道、いいですね、嵯峨野。ママもやるなぁ。もう京都マスターですね。 |
![]() |
【愛宕街道】 しだれ桜、満開。 |
![]() |
【嵯峨野】 落柿舎。ディープな京都です。 |
![]() |
【嵯峨野】 常寂光寺。 |
![]() |
【嵯峨野】 そして最後は竹林。ここは外人には外せません。13版ロンプラの表紙ですから。 |
![]() |
【北野白梅町】 ランチは北野白梅町のお寿司屋さん。 |
![]() |
【金閣寺】 ここも外せません。 |
![]() |
【龍安寺】 さらに龍安寺の石庭。王道ですね。 |
![]() |
【龍安寺】 桜スノーに椿。宝石のような景色です。 |
![]() |
【牛角】 お夕飯はお葬式帰りのパパも合流して、牛角西院店で焼肉!それにしても牛角のエプロンはいいなぁ。 |
![]() |
【牛角】 牛角カルビはとても柔らかで美味しかったです。フランス人も喜んでくれました。 |
![]() |
【牛角】 というわけでこれでおしまい。 |
![]() |
【牛角】 またねー!次の日、彼らは東京へ。 |
![]() |
【お土産】 お土産でいただいたイースター仕様のチョコを食べながらブログ書いています! またね、世界のどこかで。 |