 |
【皆既月食】
一月もあっという間におしまい。信じられない。最終日の1/31は皆既月食でした。残念ながら関西は曇り。テレビ中継で楽しみました。
|
 |
【わらい】
2/2(節分イブ)はベルギー在住の姉が一時帰国でした。伊丹空港に迎えにいって、お好み焼き夕食でした。久しぶり(1年ぶり!)
1年ぶりの帰国で、焼きそばの食いっぷりは凄かった!
|
 |
【お土産】
お土産もらった!ベルギー土産というとこれ!ピエールマルコリーニのチョコ!奮発の2段お重!
すんごいうまい。もう異次元。お値段も異次元、ノートパソコン買える値段。98%はママの胃袋へ収まります。
|
 |
【節分】
パパの胃袋はこれ、節分の恵方巻きが収まります。セブイレのそれは海苔がセパレートなのでパリパリ。おいしい!2本食べた。今年は南南東でした。
|
 |
【節分】
今年の節分はうまく土曜日だったので、阪神尼崎の寺町にある大覚寺にやってきました。寺町通りは縁日のようです。
|
 |
【節分】
大覚寺にはこんなからくり堂があります。からくり人形が能楽『芦刈』を再現します。いまとなってはぎこちない動きですが、能の世界がロボットによって再現されていました。なかなか良いもの見た。尼崎にこんなのあったなんて。
|
 |
【節分】
そしていよいよ豆まき。副市長はじめ、尼崎の主要施設の理事やらからくり人形師やらが豆をまいてくれます。
これは盛り上がりますね。パパは高身長を生かして5袋ゲットできましたが、お年寄りはよっぽど良いポジションでないと難しそうでした。
狙い目は子供のカタマリ周辺でしょうね。やっぱり子供に向かって投げますからね。
|
 |
【節分】
豆まきのあと、身振り狂言を観ました。
|
 |
【節分】
節分祭り、テレビではよく見ていましたが。参加したのは初めてでした。なかなか楽しい! 日本の良い伝統ですね。
|
 |
【節分】
もう梅が開花していました。日本は大寒波襲来中ですが、この寒波がすぎたらお水取りがあって、モクレンが咲いて、そして春がやってきます。待ち遠しいです。
|
 |
【節分】
夕食は自宅メシ。姉のお土産!うめーっ。エシレバターはこのサイズだと日本では2500円ですが、現場では3.5ユーロらしい。
日本は酪農が保護されすぎていて関税高すぎなんですね、しかも日本のバターって価格調整でいつも品薄。はやくTTPでなんとかしてほしい。
お気に入りのバゲットとエシレバターとフランスワインがあったらもうなにも要らないかも。
あれ、フランス土産やん、これ。姉はベルギー在住やのに。(パンは中之島で買いました。)
|
 |
【魚と上方のうまいもん】
さぁ、食い倒れ行くぞ! 姉の一時帰国目的は免許更新とか健康診断とかですが、本命は和食食いまくる!です。まずは居酒屋さん。
|
 |
【魚と上方のうまいもん】
うにうまっ!トロうまっ!ちょろっとやけど。
|
 |
【かに道楽】
やっぱ関西でこれは外せない。
|
 |
【かに道楽】
お刺身うまー。溶ける。甘い!
|
 |
【かに道楽】
焼きうまー。風味増すね。
|
 |
【かに道楽】
去年は鍋しなかったので、今年は鍋も。
|
 |
【かに道楽】
すでにダシがうまい。そこへこの生カニ投入。うまくないはずがない。
|
 |
【かに道楽】
唐揚げ!ぜいたく!
|
 |
【かに道楽】
育ちまくったダシは一滴も残さずお雑炊でいただきます。あかん、うますぎや。
|
 |
【すき焼き壱番】
次、肉!すき焼きです。心斎橋のすき焼き壱番!
|
 |
【すき焼き壱番】
野菜はちょろっと。あとは肉食べ放題!ちょうど良い具合のサシです。これにあっさり割り下がたまりません!いやぁ、幸せ。
|
 |
【心斎橋ミツヤ】
デザートはミツヤのミックスジュース!関西では牛乳が入っています。
|
 |
【心斎橋ミツヤ】
デザートは昭和の喫茶、ミツヤでした。あかん、もう入らん。
|
 |
【よしもと】
というわけで、姉の一時帰国&食い倒れでした。いやこれ、我々と行った分だけしか紹介してないけど、同窓会やら女子会やらで他もたくさんあったようです。
また、明日からは名古屋や東京の友人と毎日あと10日間ぐらいこのペースで食うらしい。ご安全に!
あら、日中、おさむちゃんと会ったようです。大阪堪能しとる。
|