![]() |
もう今年もあと一週間です。忘年旅行にやってきました。忘年会=飲むということで、めずらしく近畿日本ツーリストのクラブツーリズムにお世話になりました。こんなライオンズのバスで北陸旅行です! |
![]() |
大阪ではまだ雪が降っていませんが、さすが北陸です。こんなに雪がありました。息子はおおはしゃぎです。 |
![]() |
ここはご存知世界文化遺産白川郷!この旅のメインです。もう薄暗いです。昼食をとったホテルからバスが出るときにバックでどかんとぶつかりました。で、代わりのバスがくるまで一時間もロスりました。とほほ。ま、自分のクルマが事故るよりはいいけど、バス旅行にしてはめずらしいトラブルでした。おかげでここへついたのは夕方でした。ちょっと残念。でもひとり1500円相当のお土産がサービスされましたので良しとしよう。 |
![]() |
5階建ての合掌作り。 |
![]() |
壁はこんな感じです。味があるというか、いい雰囲気です。 |
![]() |
高山の地ビールを買いました。写真がずれているのはまぁまぁ。 |
![]() |
これは北陸地酒のとぶろくです。まだ飲んでないので味はわかりません。 |
![]() |
富山に来ました。富山と言えばくすり売り。ここは富山のくすり売りの老舗、池田屋安兵衛商店です。 |
![]() |
中では昔ながらのくすり作りを実演してくださいました。ところてん方式で粒を作ります。 |
![]() |
こどもの頃によく飲んだくすりがここにありました。とても懐かしい気分になりました。 |
![]() |
歯が痛いときには今治水。大昔の今治水の看板です。 |
![]() |
続いて工場見学シリーズです。ここは富山名物ますずしの工場です。笹に包まれた材料はコンベアでアーカイブされます。なんとも合理的。 |
![]() |
ますずしを買わずに富山の地酒セットを買いました。 |
![]() |
金沢は金箔のシェア約100%!小指の爪の大きさの金をたたいて、一畳ほどにのばします。 |
![]() |
これは金箔の工芸品。ワイングラスです。あんまり趣味がいいとは思いませんが・・。 |
![]() |
黄金の茶室です。今度は家の茶室もこうする予定です。 |
![]() |
職人さんが金をたたいています。 |
![]() |
するとこうなります。 |
![]() |
これは金の自動販売機です。そこまでしなくても・・・。 |
![]() |
ご存知、兼六園に来ました。さすが三大庭園だけあって絵になります。 |
![]() |
雪の兼六園を期待していましたが、残念ながらありませんでした。どこも雪吊りでこれからの大雪に備えられていました。 |
![]() |
ここはお菓子城です。中はお菓子の工場があり、あらゆるお菓子を試食できます。試食だけでお腹いっぱいになりました。行かれる方はお茶を持っていくことをお勧めします。写真も22枚を超えたのでもうこれくらいにします。このあと九谷焼やうるし塗りでおなじみのうるし蔵を見学して帰りました。 今回の旅行は、2001年旅行の締めくくりでした。今年はアメリカや信州5泊キャンプなど充実した旅行を楽しめました。さて、来年はどこへ行こうかな・・・。今年1年間ホームページを閲覧いただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。 |