2013年秋の大散歩-東京-(コンドル先生) 2013/11/22〜24

jpeg 【富士山】
さぁ、秋の東京大散歩始まりです。仕事で金曜日の早朝出発したママ写真。おお、秋晴れの富士山は最高!
jpeg 【二宮温泉】
で、パパと息子は仕事や学校をこなしてから夜行バスで行くことに。というか、いつもそうですが。 時間があるので二宮(三宮の東隣りのまち)商店街にあるお風呂屋さん。ここ、銭湯価格ですが、 ちゃんと温泉です。布引温泉系列。すぐ近くに神戸クアハウスがありますが、そこだとスーパー銭湯料金です。 いちばん安く入れる布引温泉だと思われます。380円。手ぶらセットだとシャンプーリンス石鹸ハンドタオルバスタオルが 入浴料にセットされて680円。安っ!中には軽食コーナーまである古き良き銭湯でしたよ。湯上がりのビールは中ジョッキと 大ジョッキの中間ぐらいのが400円ちょっとでした。やっぱ温泉あとのビールは最高!
jpeg 【大同門】
そして梅田で息子と合流。友人のライブで暴れてきたのでガッツリ食いたいとのリクエスト。焼き肉にしました。
jpeg 【夜行バス】
KBライナーという格安バス。こういう普通の4列観光バスで東京行くのは初めてですが、十分ありですね。いつも エコノミークラスの飛行機で太平洋やら大陸を越えることを思うと余裕です。 しかも驚きの3200円!安っ!
jpeg 【新宿】
翌朝5:55にバスは新宿駅に到着します。びたっと5:55。神やな。しかしまだうすぐらい。
jpeg 【築地】
いつも東京大散歩は築地で朝飯!ママも早朝に出てきました。6:30頃には築地に到着です。 あれ、なんか活気がないなぁ。え?まさか!土曜だけど祭日だから休み!!!
jpeg 【築地】
寿司大。今日はここでお寿司を食べる予定だったのに!残念。
jpeg 【築地】
ま、しゃーない。市場場内はほぼ閉まってましたが、場外はぼちぼち開店し始めていました。
jpeg 【築地】
場外のお寿司屋さん。
jpeg 【築地】
うほうほ!大トロ/金目/中トロ。中トロが半端なく旨かった!
jpeg 【築地】
築地「すし一番」というお店でした。12巻コースで3500円。コスパ良し!とろウマ!
jpeg 【地下鉄】
というわけで、無事にお寿司も食べられて朝からビールも飲めてご機嫌な朝食でした。 二人とも地下鉄で睡眠。
jpeg 【両国】
両国といえば国技館。国技と言えば相撲。相模←これはさがみ。さがみナンバーの クルマってスモウナンバーやなぁといつも思うのは私だけ?
jpeg 【両国】
さすがに駅も相模相模してますなぁ。おっと、気がつきましたか。
jpeg 【両国】
大江戸八百八町。
jpeg 【両国】
まだ8時半。どこも閉まっています。正面が国技館で、その後ろのガンダムに 出てきそうなのが江戸東京博物館。今日の目的地は博物館です。
jpeg 【両国】
こんなモニュメントがたくさんありました。ハリウッドの手形みたいなもので、歴代の横綱の 像が建っています。これは千代の富士。
jpeg 【江戸東京博物館】
長いエスカレーターを登って展示室の入るとおおきな日本橋が出迎えてくれます。 真ん中に二人が居るのがわかりますか?本日一番のお客様ですよ。
jpeg 【江戸東京博物館】
実物大なんでしょうな、この橋。立派です。橋の左が江戸ゾーン。右が東京ゾーンです。 江戸ゾーンでは江戸時代の生活が、そして東京ゾーンでは文明開化が表現されています。
jpeg 【江戸東京博物館】
橋の上からは明治10年の頃の朝野新聞社社屋のレプリカが見られます。
jpeg 【江戸東京博物館】
江戸の頃の日本橋です。とても精巧に造られていて関心します。双眼鏡がいくつか置いてある ので、それをお借りして観て見ると生で見るより生々しい、というか、本当にその時代を 見ているかのような錯覚がありますよ。おすすめです。 日本橋といえば三越ですが、その前身の越後屋さんもちゃんとあります。
jpeg 【江戸東京博物館】
「まとい」を担ぐりゅう。けっこう重い。
jpeg 【江戸東京博物館】
越後屋さんの模型。おお、確かに三井財閥の紋章が。
jpeg 【江戸東京博物館】
天秤棒に挑戦。これ、片方が20数キロと相当重いのですが、この方法だと意外と軽く 感じたらしい。しかしこれ、肥桶(こえたご)がついているのねん。
jpeg 【江戸東京博物館】
近代化ゾーンです。我々が興味を持っている阪モダ時代。写真は鹿鳴館(ろくめいかん)のミニチュアを 空中から見学できます。鹿鳴館を設計したのはなんとジョサイア・コンドル(通称コンドル先生)です。 東京駅を設計した辰野金吾の師匠。この辰金を始め、うちのブログでも紹介している日本人の著名な 設計者たちはみんなこのコンドル先生を頂点につながっていくことが最近の研究でわかってきました。 というか、ウィキペディアを読んでいるとわかってきました。
jpeg 【江戸東京博物館】
そんな時代の銀座。すんごい人やなぁ。
jpeg 【江戸東京博物館】
三菱電機製カラーTV。すごっ!この頃の人に今の4KTVを見せてあげたいなぁ。 でも1960年代のTVやもんなぁ。我々と同じ年!!ってことはあと半世紀したら どんなTVなんやろ。ちなみに大阪のグランフロントにある3Dテレビはすごいです。 ちゃんと見る位置で見え方が違うんです。たとえばクルマを横から見ている絵なら、TVの 右端と左端でそれぞれドアミラーの鏡面が見えたり背面がみえたりするし、画面の端っこの 奥を覗き込んだらちゃんと見えるのです。これ以上のテレビは思いつかへんわー。
jpeg 【国立新美術館】
原宿とか見たいという息子としばし別れて、大人は六本木の国立新美術館へやってきました。 ここ、初めて来ましたが、すごい建物ですねぇ。関心しました。黒川 紀章(くろかわ きしょう)さんの 作品。この人は東大の丹下健三研究室に所属し指導を受けられたそうです。丹下さんとは都庁を設計された人。 この美術館は常設展はありません。今日は「印象派を超えて-点描の画家たち」というゴッホ的な特集を やっていました。あとはこの美術館のメイン公募展、「日展」です。
jpeg 【国立新美術館】
ひゃー。天気が良くって美しい!
jpeg 【原宿駅】
すごい人。若者。原宿駅は東京で最も古い木造の駅舎だそうです。明治神宮横にあってとても素晴らしい駅舎です。
jpeg 【原宿】
息子と再会してランチです。表参道にある「リストランテ・ベニーレベニーレ」というイタリアン。 イタリアンですが、この木曜日に解禁したボジョレーヌーボーをチョイス。なかなか旨い飯でした。 さんまのスパゲティがアンチョビより旨かった。あと、デザートの3種類のティラミスは看板商品のようで さすがに旨かったっす。
jpeg 【原宿】
「リストランテ・ベニーレベニーレ」は表参道駅横にあるYMスクエアというビルの最上階。富士山見えるか!?と、期待しましたが さすがに5Fでは無理か。天気もええし、気合い入った高層ビルのぼらなあかんなぁ。富士山みるために。新宿いこか!?
jpeg 【原宿】
息子はスポンサー(おかん)を連れて原宿の人ごみへ消えていきました。
jpeg 【原宿】
パパはちょっと明治神宮参拝です。
jpeg 【明治神宮】
野菜の宝船。
jpeg 【明治神宮】
おお、さすが明治神宮。まるで平安神宮みたいなことしてはる。って当たり前か。外人さんがうれしそうでした。
jpeg 【スカイツリー】
いえぃ。夜の部だぜ。ご存知スカイツリーでございます。今夜はここで20:30からの切符を予約してあります。
jpeg 【スカイツリー】
エレベーターの上部が見える!ワープするみたい!
jpeg 【スカイツリー】
すげー夜景。日本の夜景ってなんか白い。海外ってオレンジが多くない!?
jpeg 【スカイツリー】
床がガラスのやつ。高すぎてもうそんなに怖くない。というわけで、今日も一日遊んで 疲れたー。ソラマチで中華食べて浅草のホテルへ帰りました。おやすみなさい。
jpeg 【浅草】
二日目。おはようございます。雷門から2ブロックぐらい南にいったところにある東横イン。
jpeg 【浅草】
朝飯前のお散歩です。ママのセットアップが完了するまで、いつもパパ一人でぶらぶらします。 息子はシングルの別室で、勝手に起きて飯くってどっかいきます。適当に疲れたら合流です。
jpeg 【浅草寺】
浅草ではこれを見ないとね。まだ朝早いから仲見世も半分もあいていません。 でっかいスーツケースをがらがらやってる中国人がいっぱい。どうもスマートじゃ ないんで中国人はすぐわかる。
jpeg 【新宿】
来たー新宿摩天楼。
jpeg 【新宿】
はーっ、ダメと思ても見上げてまうわー。東京すごい。
jpeg 【新宿】
どのビルのぼろー!?都庁のすぐ横の住友ビルに上りました。おおっ!霞んでいるけど 富士山ばっちりみえてるー!
jpeg 【新宿】
更に50Fにある蝦夷料理「ユック」さんの窓際席でまったりビール!都庁と富士山が同時に見える 最高の席でした。
jpeg 【新宿】
料理もうまい!いやー、富士山は最高ですな。やっぱり。完全におのぼりさん状態です。
jpeg 【伊勢丹新宿本店】
江戸東京博物館で越後屋さんの模型を見たので、三越百貨店も見て おきましょうとも思ったのですが、三越は行ったことあるし、で、 今は経営統合されちゃった伊勢丹をみときましょう。1933年製。 ゴシック様式のアールデコ調。近代的なビルが建ち並ぶ新宿において、 ここだけ歴史を感じます。お向かいにあるマルイがとても安っぽく見えます。
jpeg 【伊勢丹新宿本店】
内装はほとんど原型が見えないのですが、屋上へ上がる階段にはこんなステンドグラスが 残されています。でもこの面だけで横面(この写真には写っていない面)は窓が埋められたり 今のガラスが入っていたりと、あまり残す気なさそうな状態です。設計は建設業設計部という くくり。このくくりにはいろいろと有名な人々が名を連ねています。この説明はまた今度。 もちろん東京駅の辰野金吾やこのまえ神戸女学院でヴォーリズの話をしてくれた隈研吾先生も 名前があります。
jpeg 【新宿御苑】
伊勢丹のすぐ横には新宿御苑があります。ちょうど紅葉がきれだそうなので通り抜けしました。
jpeg 【新宿御苑】
新宿御苑旧洋館御休所(1896年製)。とてもアメリカンな雰囲気のモダンな木造洋館でした。
jpeg 【新宿御苑】
すごいスケールの紅葉。
jpeg 【新宿御苑】
イチョウの黄色がすごかったです。
jpeg 【新宿御苑】
いやいや、のんびり休日ですなぁ。寒くも暑くもないちょうど良いお天気。
jpeg 【新宿御苑】
これ真っ赤。
jpeg 【新宿御苑】
桜はさすがに散っていました。ですが、落ち葉が美しい!
jpeg 【新宿御苑】
新宿門から入って千駄ヶ谷門へ抜けました。このあと慶應義塾大学の校舎を見に行く予定でしたが、 時間切れ。東京駅へ戻ります。
jpeg 【東京駅】
東京駅へ戻ってきました。荷物は秋葉駅中ロッカー。もうちょとしたら取りにいかねば。めんどくさー!
それにしても東京駅はすばらしい。辰野金吾の辰金様式の代表ですもんね。
jpeg 【旧東京中央郵便局】
2012年に立て直された旧東京中央郵便局。低層部は昔のそれが復刻されていてちょっと和みます。
jpeg 【明治生命館】
明治生命館は丸の内で皇居に面したところにあります。岡田信一郎の作品です。もちろん辰金のお友達。 すごい豪華!なにこれ。
jpeg 【明治生命館】
中も見学させてもらえました。すごい天井!
jpeg 【三菱一号館】
三菱一号館(のレプリカ)です。コンドル先生と曽禰 達蔵さん。曽禰さんは、辰金さんと一緒に 東大で建築を学んだ一期生。その時の先生がコンドル先生。理解した?この人たちが丸の内、三菱村を 造ったんですなぁ。そして日本の近代建築を築いていったんですな。
jpeg 【三菱一号館】
ちょっとカメラを引くとすぐ後ろには今の時代の高層ビル。なんかいいなぁ。これがあってこれがあるって感じ。
jpeg 【東京駅】
息子は下北沢界隈をぼっちで散歩して戻ってきました。秋葉で荷物もゲットしてきてくれたので ちょっとだけ時間に余裕ができました。東京駅が見えるカフェで休憩です。
jpeg 【のぞみスーパーエクスプレス】
17時発の新幹線で帰宅。
jpeg 【のぞみスーパーエクスプレス】
やっぱり新幹線は楽だわ。夜行バスと比べてね。値段は4倍以上するけど。
というわけで、秋の大散歩・東京でした。濃いかったねぇ。
それにしてもコンドル先生ってすごいなぁ。辰金様式の始まりが見えたっ!

メニューへ