 |
【Hard Rock Cafe】
いやぁ、久しぶりに来た。出来た頃は年間パスとかを持っている時期もあったんですがね。
ブログ見ると2002年が最後です。息子ちっさ!
なんと12年ぶりか。
|
 |
【Hard Rock Cafe】
ハードロックカフェも最近は来ないなぁ。神戸もなくなったしなぁ。
バブリーな頃は海外旅行でもあったら必ず行ってTシャツ買ったりしてたもんなぁ。
|
 |
【Hard Rock Cafe】
それにしてもアメリカン!春休みの息子は来週からニューヨークに行くらしいので
超うらやましかったんですが、今日はUSJでちょっとだけアメリカ気分です。
|
 |
【USJ】
なかなか来る機会もないんですが、
なんとVISAの貸し切り日に当選してラッキーなUSJです。
|
 |
【USJ】
この切符では14時から入園できます。そして19時〜22時が貸し切りタイム。
|
 |
【USJ】
おお、ここは変わらないですね。キャラグリもあります。
|
 |
【USJ】
これこれ。ハリーポッターの街へいけるんです。貸し切りでもここへ行く時間は
指定されています。並ばずに入れる!!
|
 |
【ニューヨークエリア】
園内もアメリ感満載!
|
 |
【ウォーターワールド】
これは相変わらず。昼間見て、貸し切り時間はちょっと演出が違うというので
更にもう一度見ました。んー、違い分からず。
|
 |
【ウォーターワールド】
んー、違い分からず。
|
 |
【フィネガンズ・バー&グリル】
ニューヨークエリアにあるサントリーのレストラン。本物はブルックリンにあるアイリッシュバーだそうです。
|
 |
【フィネガンズ・バー&グリル】
ヤードグラスですが、中身はプレモル。サントリーやからね。
|
 |
【フィネガンズ・バー&グリル】
料理はリッカー・ローストというバイオハザードのメニュー。
真ん中は脳みそで、手がぞぞっと出てきている感じ。
|
 |
【フィネガンズ・バー&グリル】
外人の店員さん、カウンターの中から写真を撮ってくれたりします。さすがUSJ。
現地のお店ならそうはいかない!?
|
 |
【フィネガンズ・バー&グリル】
ヤードグラスって、めっちゃ飲みにくい!下部のたまり部分になるともうすんごい上に向けないと飲めないし、
上に向けるとある角度で突然滝のように流れてくるので溺れそうになる。
|
 |
【フィネガンズ・バー&グリル】
というわけで、楽しいレストランでした。NYで撮ったような写真ですがここは大阪。
|
 |
【スパイダーマン】
久しぶりのUSJ。未体験はスパイダーマンとバイオハザード4D、ハリポタです。
夕食ゆっくりしたのでどっぷり暗くなって貸し切りタイム突入です。
スパイダーマンもスイスイ!
|
 |
【スパイダーマン】
おお、これに乗るんや、わっー!落ちるー!酔うー!
|
 |
【ウォーターワールド】
2回目。違いがわからんが、夜なので爆発系が迫力ありー!
|
 |
【ハリーポッター】
いい仕事してますねぇ!すごい!なんとも怪しい感じ。
屋根の雪は天然ではないですよ。大阪では雪は積もりません。魔法使いの住む村「ホグズミード村」です。
|
 |
【ハリーポッター】
映画で出てくるいろいろなお店が再現されています。もちろん本当に売っています。
|
 |
【ハリーポッター】
やっぱり、このエリアは夜くるのが良いと思われます。この不気味な感じがより再現されますね。
|
 |
【ハリーポッター】
こんなお店もあったなぁ。
|
 |
【ハリーポッター】
しゃべる本。
|
 |
【ハリーポッター】
「ホグズミード村」を抜けると映画のメイン舞台となったホグワーツ魔法魔術学校のある「ホグワーツ城」が
見えてきます。すげー、わくわくするなぁ。
|
 |
【ハリーポッター】
ここが良く出てくる階段。しゃべる絵が掛かっているところ。さすがに今は4Kテレビがあるので
すげーとはならないけど。
|
 |
【ハリーポッター】
校長室。ダンブルドア先生のお話を聞けます。
|
 |
【ハリーポッター】
そして乗り物。わーっ、肩からバシッと体を固定するベルトやんこれ。わぁ、怖いのいややーっ!
ネタバレになるのでここまでにしておきます。が、酔うぞ!これ。酔い止めないと楽しめないかも。
|
 |
【ハリーポッター】
杖のお店。
登場人物の魔法の杖が売られています。3500円。これで魔法が使えるなら安い!
が、使えないから高い!
|
 |
【USJ】
というわけで、先週のOutbackに引き続いてアメリカンな半日でした。
ニューヨークに行きたいなぁ。
|