 |
【アリクイ食堂】
というわけで6月二度目のブログです。相変わらず遠出できていなくってストレス溜まり気味。梅雨に入ったものの、全然雨の降らない関西です。
これは自宅近くの食堂です。よくここで晩ご飯を食べます。どうも料理好きのお姉様方がやられているようなノスタルジックで新しい食堂なのですが、ここがうまい!
定食屋というと宮本むなしとかやよい軒が有名ですが、ここは負けていません。もちろんごはんも食べ放題です。しかも麦ごはん。コロッケやハンバーグなんて外食では食べないのですが、
ここのそれは手作り感満載でとってもおいしい!家で食べるそれのようです。阪急塚口です。いってみよー! 今週は定食が多かったなぁ。
|
 |
【さぼてん】
この時期に咲くのはあじさいですが、サボテンも咲きます。我が家のサボテンも美しい!
|
 |
【富松食堂】
近所の食堂。一膳飯屋形式のチェーンレストランです。ここでも良く夕食やります。息子は出て行っているし、もう二人での夕食はこれで十分かも。
ここでは必ず鯖と卵焼き!
|
 |
【三宮】
三宮の牛タン屋さん。ここの定食もうまかったなあ。
|
 |
【神戸】
土曜日は神戸三宮にお散歩です。旧居留地はいいですねぇ。大好きな街です。
|
 |
【神戸】
最近リニューアルしたメリケンパークです。ここでビール飲みながらまったりしました。
そしたら超腹立たしい事件発生。公園で親子連れがほのぼのとスケボー(?)みたいなクネクネしてすすむやつを楽しんでいました。
そしたら警官が来てスケボー禁止って注意している。はぁ?うしろにいるBMXのアクロバティックなバイクはおとがめなし。
警官って本当に無害な一般市民で点数稼いでめんどくさそうなやつらは無視。いやになるね。呆れた。
|
 |
【神戸】
岸壁には宮崎の海洋高校の船が泊まっていました。セーラー服を来た学生さんが神戸のお散歩?から帰ってきたりしていました。
今日はお休みだから神戸を楽しんでいるかなぁ??
|
 |
【ノエビアスタジアム】
というわけで、本題。6/17の土曜日はビッセル神戸VSガンバ大阪の関西戦を観戦しました。
|
 |
【ノエビアスタジアム】
さすがに地元どうしの戦いで、スタジアムは満員です。
|
 |
【ノエビアスタジアム】
さぁ、いよいよ始まります!
|
 |
【ノエビアスタジアム】
今野や遠藤など、有名選手も多くいるガンバです。
|
 |
【ノエビアスタジアム】
満員だったので放送席みたいな席に回されました。が、ここ、よく見えるしテーブルが便利でなかなか良いですね。
|
 |
【ノエビアスタジアム】
結果は0−1で神戸まけちゃった。
|
 |
【歯磨き】
話はかわりますが、これ、ライオンの子供歯磨き。ちょっともう一線越えてない!?
ここまでしたらあかんやろ!
|
 |
【股下】
6/18は近所のホームセンターでお散歩。ってか、恒例ですが。
これ、作業服売り場なんですが、股下を計る定規を発見。まじかー。どれから計る?やっぱ85cmかなぁ。
どこからトライするかで自己過信、思い上がり、うぬぼれなんかを数量的に計測できる画期的なシステムだと関心しました。
これを跨いでみて、両足着かなかないシーンを想像するとちょっと恥ずかしい。
|
 |
【ベッカライ ビオブロート】
会社の保険指導の先生に教えていただいた美味しいパン屋さん。阪神芦屋の近くです。
全粒粉ばかりのパンが売りです。
|
 |
【メツゲライクスダ】
メツゲライクスダというベッカライ ビオブロートの近所にあるハム屋さん。上のパン屋さんとこのハム屋さんで夕食を調達しました。
|
 |
【ベッカライ ビオブロート】
こんな全粒粉パン「ラントブロート」です。全粒粉パンは我が家でも焼くのですが、もっと酸っぱいです。
ここのそれは全然酸っぱくない!
オーガニックな小麦粉とイーストのせいでしょうか。
外はちょっと苦いぐらい焼けいるのに中はねちょっとするぐらいもちもちに水分が残っている湯種系。
|
 |
【メツゲライクスダ】
メツゲライクスダではテリーヌグルマンとジャズデュペイバスクを買いました。
もうドイツ語ばかりでなんのことかさっぱりわからんですがテリーヌとサラミです。
|
 |
【メツゲライクスダ】
プフェファーレバーヴルストです。パテ。
|
 |
【夕食】
日本語の説明書いてないので大変ですが、結論は超美味しかった。
これだけ買ったのにぺろりと全部食べてしまいました。ドイツというよりフレンチでは??
パンとパテがたまらない。テリーヌも日本カスタマイズされていて超おいしかった!!
|
 |
【宅配ボックス】
最近、宅配業者の働き方が問題視されていますよね。あのニュースをみるたびに心が苦しくなります。
我が家は共稼ぎで留守が多いですが、ネット通販はとてもよく使います。なので何度も再配達のお世話になってしまっています。
働き方改革を掲げている日本で、これではいけないので我が家でも宅配ボックスを設置です。
ホームセンターで買った大きなストレージを門柱につないでみました。もちろん常時ではなくって不在配達が発生しそうな時だけですよ。
|
 |
【宅配ボックス】
中には印鑑とか鍵をセット。さて、これでうまくいくかなぁ〜?
成果報告はまたこんど。
|