 |
【高齢者向けマンション】
さぁ、3日目いってみよう。今朝は両親が住む高齢者向けマンションのゲストルームで彼らは目覚めました。
我が家から5分の近所です。日本に来たからには高齢化社会とその対応を体験してもらうのも大切な観光ですからね。
朝食は両親と共に施設のレストラン!上品でおいしい朝食でした。わさび漬けやかまぼこなど、すき家では味わえない
食材がたくさんあって説明するのが大変。グーグルトランスレータが大活躍です。来年には80歳を迎える母も、
グーグルトランスレータを使って(日本語音声←→フランス語音声)コミュニケーションできたことに驚き、
そして喜んでいました。もう21世紀感満載!
|
 |
【高齢者向けマンション】
季節柄、この旅行ではあちこちで鯉のぼりや鎧兜を見ることができました。更に大阪城と姫路城へ行きましたから
本物のそれらも見れました。彼らは日本人は鎧兜が大好きと思っているに違いありません。
|
 |
【須磨海岸】
姫路へ向かう途中、須磨海岸で休憩しました。世界の砂を集めている先生がいるそうで、その方へのお土産を
ゲットするのが目的。
|
 |
【明石海峡大橋】
135度の子午線を通過する前にこの橋の見学は必須です。吊り橋って英語でなんて言うでしょう?
suspension bridge!なるほど。
|
 |
【明石海峡大橋】
橋の上に登れます。こんなガラスの床があって悪ふざけするフランス人。
|
 |
【明石海峡大橋】
更に調子にのるフランス人。
|
 |
【かっぱ寿司】
ランチは垂水のかっぱ寿司をチョイス。案の定、ジャパニーズテクノロジーを集結させた
レストランだと彼らは大喜び!
|
 |
【かっぱ寿司】
画面でオーダするだけでも驚いていたのに、更にそれが
新幹線の自動運転で到着したときはおおうけしていました。
|
 |
【かっぱ寿司】
かっぱ寿司は最高!外人を案内する時はここやな。お勧めです。彼らは毎日来たいと
言っていましたよ。フランスでフランチャイズ店を出そうかなぁ。マルセイユでネタ仕入れたら
とても100円では無理だとは思うけど。
|
 |
【姫路城】
姫路城に到着です。
|
 |
【姫路城】
百間廊下通過中。大阪城とは違い、当時の建物が残っているここを興味深く観察してくれました。
|
 |
【姫路城】
これは外せません。
|
 |
【姫路城】
外人の写真を撮る外人の写真を撮る日本人の写真!
|
 |
【姫路城】
平成の大改修もかなりすすんでます。最上階の足場が外れて頭が見えるようになりました。
今日も良い天気。乾燥した清々しい五月晴れで彼らはとても喜んでいました。
|
 |
【カントリーハウス】
今夜は第二の我が家にご招待。ちょうどサンセットに間に合いました。それにしても長い足。
ちっさいスリッパ。
|
 |
【カントリーハウス】
夕食の準備をしているとギターを見つけて弾き語りしはじめましたっ!ふたりともすごい上手。
驚きです。ビートルズをみんなで合唱したりダフトパンクに合わせたり。
|
 |
【カントリーハウス】
神戸ビーフなどという知らなくて良い言葉を彼らは知っていたので仕方がありません。
今夜は奮発して神戸ビーフのすき焼きをチョイス。
|
|
【カントリーハウス】
動画(写真をクリック!)も撮りました。とてもすばらしい時間は、あっというまに過ぎていきます。もう日付変更線。明日でお別れは寂しいなぁ。
|
 |
【カントリーハウス】
デザートはちまき。季節柄、これははずせまん。そういえば高齢者マンションで母がかしわ餅を振る舞っていました。
パーフェクトです、端午の節句。
|
 |
【カントリーハウス】
今度はグーグルトランスレーターを使って日本語の記述に挑戦するフランス人。上手に書けました!
|
 |
【カントリーハウス】
彼らのカメラバッテリーが切れました。充電したいのですが、変換プラグがありません。
手持ちはもちろん日本スタイル→ヨーロピアンスタイルのみです。仕方がないのでその反対を
制作するパパ。ギターコンサートの後にはちょっとシュールな写真で今日もおしまい。
|