かなりゅうと日間賀島旅行。日間賀島に行く前に半田界隈を散策。 「半田赤レンガ建物」は1898年(明治31年)にカブトビールの製造工場として誕生しました。 |
半田赤レンガ建物 Junko 2025年3月5日(水) 22:21 |
修正 |
国の登録有形文化財、近代化産業遺産として登録されている建物。かなり大きな建物で日本でも5本の指にはいる規模なんだって。 |
半田赤レンガ建物 Junko 2025年3月5日(水) 22:24 |
修正 |
「カフェ&ビアホール Re-BRICK」 復刻されたカブトビールが飲めるお店。半田の老舗和菓子店『松華堂』がつくった「シベリア」も食べられます。前日行ったジブリパークを思い出しながら。
|
国盛 酒の文化館 Junko 2025年3月5日(水) 22:27 |
修正 |
中埜酒造「国盛 酒の文化館」へ。お酒のお勉強へ。1972年まで200年にわたって酒造りが行われていた酒蔵の博物館。試飲もできます。 |
半六庭園 Junko 2025年3月5日(水) 22:31 |
修正 |
江戸時代から海運業、醸造業で栄え、代々地元の発展に貢献した名家、中埜半六家の庭園が無料で開放されています。 |
中埜半六邸 Junko 2025年3月5日(水) 22:34 |
修正 |
明治22年(1889)建築とされる中埜半六家の旧邸宅。翌年当地で行われた陸海軍連合大演習の際は、明治天皇の侍医の宿泊所にもなりました。 |
半田運河 Junko 2025年3月10日(月) 20:41 |
修正 |
江戸時代を中心に海運業や酒や酢などの醸造業で大いに栄えたエリア。黒壁の醸造倉が並びまず。 |
松華堂 Junko 2025年3月10日(月) 20:46 |
修正 |
江戸時代後期に「松屋」という屋号でスタート。その後、尾張徳川家御用達の「両口屋是清」で修行をした後「松華屋」と屋号を変えたという歴史あるお菓子屋さん。定番の「雁宿おこし」を購入。 |
半田市鉄道資料館 Junko 2025年3月10日(月) 20:49 |
修正 |
「C11265蒸気機関車」が展示されていました。資料館もあるって気がつかず、スルー。 |
旧中埜家住宅 Junko 2025年3月10日(月) 20:53 |
修正 |
中埜半六家の第10代半六が明治44年(1911年)に別荘として建てたもの。ヨーロッパに留学中に見た住宅の美しさが忘れられずに建てたのだそう。 |
かっぱのゆりこ Junko 2025年3月10日(月) 20:57 |
修正 |
河和港から歩いてゆりこさんに会いにいきました。 海に流された子どもを待つゆりこさんの悲しげな背中。 |
日間賀島 Junko 2025年3月10日(月) 21:06 |
修正 |
河和港から20分、船に乗って日間賀島へ。 |
日間賀島 Junko 2025年3月10日(月) 21:08 |
修正 |
西港に到着。早速タコまんを買って、タコと写真を撮るかなりゅう。このあとかなちゃんがとんびに襲われるというハプニングが。襲われてタコまんを盗られちゃった…。すっごくびっくりしたーなにが起こったかと思ったよ。 |
日間賀島 Junko 2025年3月10日(月) 21:08 |
修正 |
西港近くの宿にチェックイン。西向きなので、夕日がいつもとてもきれいに見えます。 |
日間賀島 Junko 2025年3月10日(月) 21:09 |
修正 |
夜は当然ふぐのコース。 |
日間賀島 Junko 2025年3月10日(月) 21:10 |
修正 |
日間賀島のもうひとつの名物タコもゆでたてをいただきます。うまみたっぷりのタコ。おいしいよ。 |
いすず館 Junko 2025年3月12日(水) 21:12 |
修正 |
日間賀島の定宿「いすず館」港から近くて、お部屋からの景色も良くてお気に入り。 |
タコの駐在所 Junko 2025年3月12日(水) 21:12 |
修正 |
朝、島一周のお散歩。1周約一時間です。 タコの駐在所はとても有名。 |
東港 Junko 2025年3月12日(水) 21:13 |
修正 |
島の反対側、東港あたり。砂浜を歩くよ。 |
東港 Junko 2025年3月12日(水) 21:14 |
修正 |
みんな下を見て歩いているのはシーグラスを探しているから。 |
ハイジのブランコ Junko 2025年3月12日(水) 21:14 |
修正 |
いちばん人気のハイジのブランコに到着。だれもいないー! |
ハイジのブランコ Junko 2025年3月12日(水) 21:15 |
修正 |
だれもいなかったので全員ブランコ体験。遊んでいたら人が並びだした。早く来て良かったね! |
どこでもドア Junko 2025年3月12日(水) 21:16 |
修正 |
これは初めてみた。どこでもドア。どこにも行けないけど。 |
漁港 Junko 2025年3月12日(水) 21:17 |
修正 |
高速船が着く港ではなくて漁船が係留されている港。たこつぼがいっぱいあります。 |
たこつぼ Junko 2025年3月12日(水) 21:18 |
修正 |
たこつぼいっぱい。この形のほかにプラ製の四角いたこつぼもあったよ。 |
たこの干物 Junko 2025年3月12日(水) 21:19 |
修正 |
このタコの干物、本当においしい。ご飯に細かく切っていれるとプリプリにもどります。日間賀島産は高いので、2年に一度ぐらいしか買わない… |
長心寺 Junko 2025年3月12日(水) 21:21 |
修正 |
阿弥陀堂、弁天堂、十王堂があり、安産の神様がまつられています。 |
高速船 Junko 2025年3月12日(水) 21:22 |
修正 |
島一周の散策を終えて本土へもどります。 |
犬山城下町 Junko 2025年3月12日(水) 21:25 |
修正 |
「芋カフェえん」 城下町では食べ歩きを。犬山城まで気になるものを食べ歩くよ。 |
犬山城下町 Junko 2025年3月12日(水) 21:28 |
修正 |
「山田五平餅店」。 お店は国の登録文化財。ごま、くるみ、ピーナッツの入った味噌だれがおいしい。 |
犬山城下町 Junko 2025年3月12日(水) 21:31 |
修正 |
「香味茶寮 壽俵屋 犬山井上邸」 串モノの食べ歩きが有名な犬山城下町にあるおにぎりやさん。ここではおにぎりも串にさされています。ハート型のおにぎりもかわいい。奈良漬けがアクセント。 |
国宝犬山城 Junko 2025年3月12日(水) 21:32 |
修正 |
犬山城に到着。 |
国宝犬山城 Junko 2025年3月12日(水) 21:33 |
修正 |
天守閣に上りました。けっこう高くて怖い。 |
国宝犬山城 Junko 2025年3月12日(水) 21:34 |
修正 |
木曽川の鵜飼いが見られるあたり。 |
国宝犬山城 Junko 2025年3月12日(水) 21:35 |
修正 |
どどーんと広い濃尾平野。名古屋駅周辺まで見えてます。 |
国宝犬山城 Junko 2025年3月12日(水) 21:35 |
修正 |
遠くから良く遊びに来てくれました。また遊ぼうね。 |
サイゼリア Junko 2025年3月12日(水) 21:37 |
修正 |
お夕飯は安定のサイゼリア。ときどき食べたくなる。 |
おまけ Junko 2025年3月12日(水) 21:38 |
修正 |
半田の「松華堂」で買ったお菓子。 |
おまけ Junko 2025年3月12日(水) 21:38 |
修正 |
マップやら入場券やら。 |
おまけ Junko 2025年3月12日(水) 21:39 |
修正 |
半田の国盛で買ったお酒。 |
おまけ Junko 2025年3月12日(水) 21:40 |
修正 |
お土産にもらった紅茶やらショートブレッドやら。 ありがとうございました。 |
|