お友だちと日帰りバス旅行。 途中のSAで買った加古川の老舗パン屋さん、にしかわのフラワー。あまーいパンです。 |
世界遺産・平等院 Junko 2024年9月1日(日) 21:13 |
修正 |
ひとつ目の立ち寄り場所は平等院。何度も来てるので、お友だちと周りの散策をするか、中にはいるか悩んで、拝観することに。やっぱりきれいだねー。平等院ミュージアムも観て満足です。 |
岡本本家 Junko 2024年9月1日(日) 21:31 |
修正 |
創業160年の滋賀県の地酒「金亀」。鈴鹿山麓からの豊富な名水を使った日本酒です。ここで酒蔵見学。 |
岡本本家 Junko 2024年9月3日(火) 20:52 |
修正 |
資料館(室?)を見学して、おみやげの純米酒を買いました。 |
中山道 醒ヶ井宿 Junko 2024年9月3日(火) 21:01 |
修正 |
地蔵川に咲く水中花「梅花藻」。 かわいい花が川面いっぱいに咲いていました。 |
中山道 醒ヶ井宿 Junko 2024年9月3日(火) 21:03 |
修正 |
地蔵川は居醒の清水から湧き出ていて水温は14度と一定なのだそう。でっかいスイカがひやされていましたー |
醒ヶ井資料館 Junko 2024年9月3日(火) 21:08 |
修正 |
旧郵便局の建物。昭和48年まで醒井郵便局として使用されていました。建物の創建は大正4年(1915)で、米国出身のウィリアム・メレル・ヴォーリズがその設計に携わっていたことで知られています。 |
寺尾寺政所 Junko 2024年9月3日(火) 21:11 |
修正 |
中山道の宿場街で、歴史的な建物がいっぱい残っています。雨が降り出したので散策はここまで。 |
泡子堂・六方焼き Junko 2024年9月3日(火) 21:15 |
修正 |
小さなお店でした。梅花藻がパッケージにプリントされている「六方焼き」。優しい甘さのお菓子でした。 |
伊吹山 Junko 2024年9月3日(火) 21:16 |
修正 |
最後は伊吹山の花畑に!降り出した雨で伊吹山の頂上はなーんにも見えない…。トイレからの帰り、バスも見えなかった… |
伊吹山 Junko 2024年9月3日(火) 21:18 |
修正 |
なーんにも見えなかったけれど、伊吹山を感じたくて伊吹山牛乳を。 |
おまけ Junko 2024年9月3日(火) 21:19 |
修正 |
にしかわのカレーパンや六方焼き、日本酒。今日のおみやげ。 |
おまけ Junko 2024年9月3日(火) 21:20 |
修正 |
なにも見えなかった伊吹山のパンフレットがいちばんでかいー |
|